【DST】マツダ・ロードスターS vs ホンダ S660α(フルバージョン)【DST#086】

・NDロードスター気持ちいいぞ。速くはないが、、、

・ライトウエイトは、速さでなく気持ち良さ

・力はあればあった方が良いけれど、
車を操縦運転する楽しさと高出力というのは必ずしも相関しないし、全く別物であることに気が付く。

・2台の比較はどうでも良く、個別に見ると、とても参考になります。

特に「ダブルレーンチェンジ」は、素晴らしい資料映像だと思います!

・最近の映像だと、助手席の吉岡さんを見なくなっちゃいましたね。
この二人良いコンビだと思うんですが、辞めちゃったんでしょうか?

・余剰性能は安全性能

・軽自動車の64馬力自主規制はいつまで続くんだろうか

・s6 純正でネオバ入ってるよね

・新たに「ウエットのダブルレーンチェンジ」を設定し、安全性をTestして頂きたいですね。

・車種ごとの楽しさや性能は確かに色々違うけれど安全というのはどの車も変わらないと思うので
やはり欧州車の出来の良さはどうしても国際基準になってしまうし、安全性能を犠牲にして車作りは出来ないと個人的に
思いますね。だからこそのDSTだと思ってます。まぁ結局好きな車を選んで乗るわけですので細かい安全作りがまだ
日本に足りてない部分だと思いますね。世界的にそういった車作りを目指しているようなので日本でも安心や安全を
考えて乗りたい車を乗れるようにユーザーに届けないと日本車の未来が危ぶまれると思うので頑張ってほしいところでは
ありますね~

・キレ気味www

・ホンダさん、2リッタークラスのMRを作ってくれ。エリーゼみたいなコーナリングマシンを

・ロバスト性=大変勉強になりました。

・ダブルレーンの揺り戻しで、ロードスターが破綻ギリギリに見えるのは私だけ?

・すごい二ッチな話になるけど、S660の車内が映ってる映像。随分と振動が少ないのはびっくり。映したい映像的にダルガトップのS660のほうが取り付けは容易そうなのはわかるけど、車載動画とか撮りたい人にとっては嬉しいですね。

・解説の解説かよ

・文句言うためにコメントしてるの草

・ロードスターの足固めたら安っぽいチューニングカーになっちまう。
素性がいいから柔らかく出来るんだよ。
どうせ100km /h程度しか出せない環境。
尖ってるばかりの車は飽きて嫌になるよ。
年寄りだけどな。

・ロードスター。車高落としてません??

・確かにS6はとんでもなくコーナー速い

・ロードスターのSとNRAとの比較インプレもして欲しいなあ。

・どっちもいいねー。今度、試乗してみましょ。

・NDロードスター乗っています。高速走行でボディーが動きすぎる問題を自分も感じましたが、純正のリアスポイラーを追加装着してみたら安定しました。100km/hのレーンチェンジでもはっきりと安定性の違いが判ります。

・っv

・むしろ、この価格帯でこれだけの高性能車が作れるってのが日本メーカーの凄いところ!外国産の高額車両と比べられてもねぇ・・。

・普通車と軽を比べても意味ないでしょ。ただロードスターは比べられる車種がいないかね?

・s660のダブルレーンチェンジはネオバの恩恵がでかい

・s660トーションバーじゃないけど

・雪国育ちの私としてはABSはドライだけの保険でしかないと30年間思っています。

・ベストモータリングで清水さんがユーノスでやってたようにドライバーが制御したらやっぱ全然いい結果になるのかなぁ?

・この2台、MCで改善されていると思いますので、同じテストを実施して頂きたいです。

・トゥ アンド ヒール!

・ロードスターは応援したくなる車種なんですが、
足廻りが柔らかいなあ。もう少し固めたい。

・ちょっと謎なのがウェット旋回ブレーキだわ
最後の比較図をみる限りs660の方が内側走ってるじゃん?
タイヤはその分だけ旋回にグリップ使ってるんだから制動距離が伸びるのは普通じゃないの?

・ブレーキなんかAMG SLC 何かよりS660の方が全然いいじゃん

・欧州車と比べてって、一体何と比較しているんだ??
1000kg位のオープン・・まさかエリーゼと比較してんじゃないだろうな。

・スズキにもFR or 4WD(軽トラ、ジムニー)ベースの軽スポーツを作って欲しいなぁ。
アルトがかなり優秀だったし、面白いと思う。

・ヒデェ~ABS。
国産しっかりしろ!
これじゃ欧州車に勝てない;;;

・勉強になりました!

・今の技術でNA型つくってみて欲しい。リトラクタブルで^^

・屋根開けた状態で、スタビとか無いでしょ。

・どちらの車も、10分程度軽く試乗した程度ですが…。
NDのブレーキタッチは剛性感の塊で感動したけれど、EPSと電スロのフィーリングにダイレクト感がなく失望。S6はその辺含めて全体的に自然なフィーリングにチューニングされていて、感心。
清水和夫氏とは似ているようで真逆の感想。

・7:19 悪いけど十二分につんのめってます・・・

・パイロットスーツがかっちょぇぇ~

・反対の為の反対じゃ誰も相手にゃしねーよ!アイスバーンで滑らせたらいかが?

・比較対象が…

・解説が入らないと一般人が理解できないのはジャーナリストとしてどうなのかと。

・見返してますが、S660の減速G1.05はポルシェターボ並ですね、すごい!…でもタイヤの性能差かなって気もしなくもないですが。ウェットブレーキとの落差がどれくらいか、ちょっと気になりますね

・この爺さんを解説してますやん