・当時のカリーナEDどれだけ影響あたえたか分かりますね
自社の80系マークⅡも全高低かったし
このペルソナのインパネはナイスですね
やっぱり当時のマツダとゆうブランドも影響あるでしょうね
レスの4HTは、いいですね
ピラーがあってもいいから4HT復活して欲しい
・カリーナEDよりカッコいいと思います。この車も時代を象徴するクルマでしたね。
・マツダ版カリーナED
・インパネ周りなんか、当時としては、かなりの力作だと思う。
ピラーレスの4DrHT今じゃ
安全基準から難しいけど…
綺麗な車だと思う。
セールス的に成功しなかったのは
やはりメーカーのネームバリュー?
・カリーナEDとコロナエクシヴのライバルだった。
・カペラ・ベースの上級パーソナルカー
・イイっすねー。中2やけどやっぱりこの年代の車が一番!!!!
・ペルソナに関しては、カリーナEDのまねより、ホンダアコードの中身に追いつくのが先決だったのではないか?と、当時感じていました。トヨタのまねはマツダには無理でした。
この後マツダは販売店のマルチチャネル化と、多品種少量生産につき進み、サイノスの悲劇へとつながり、経営危機に陥ります。その後は既存のパーツを可能な限り流用し、ファミリアやカペラのモデルチェンジをして、喰いつなぎます。
・昔の車は室内もよし!外観もよし!今は外観スバらしかなぁ~と思ったら室内アレヾ(゜0゜*)ノ?逆にもあり…. 非常に残念ですね。今のランドグルザーのケツなんておもちゃにしか見えない!面がよくてもケツが酷い高級車が台無し 新型クラウンにもいいたい。あれはクラウンじゃない。高級クラウンには見えない。