・このデザイン好きだわ〜 笑
・技術は日進月歩で当然、最新の自動車には敵いませんが、デザインは時代に関係無いですよね。
現在は没個性的なデザインの自動車が多くて面白くないです。
・こういう旧デザインで復刻してくれないかな~
かなりカッコイイよね
・マスタングっぽい
・5本テールのLB大好き
・こういう形の方が好きだなぁ
・懐かしい初めて飼った愛車がLB1600GTでした、後ろにバイザーも付けてたし、格好良かった。
当時の値段は新車で160万円でした。
・今見ても、かっこいい!
・2T-Gや18R-G…やっぱ良いね!
・昔の車はかっこいいですね
強いこだわりを感じるデザインは製作者を身近に感じますね。
昔はたくさん走ってました
・ケツの格好良さは完璧に近いですね
・LBのバナナ🍌テールが、好きです😏
・リフトバックカッコイイです
・70年代は名車が数多くありましたネ、高くて買えませんでした。
・確かガソリン給油口はリアのGTエンブレムのフタをあげて給油するんですよね。
・😃
・いいですね(^^ とてもかっこいい!!
・当時親父が買ったけど 金ないからSTだったなー(^_^;) 俺も同じ道歩んだけど (/_;)
・hi
i’m looking for engine parts for 18R-G
please let me know can i get any from japan
・ワクワクする説明に熱くなりました。回転はスーじゃなくて
グワッと!
その年代を生きた者として非常に良くわかります。
有難うございます。
・リアウインドウにアルマジロ、ヘッドライトに透明の樹脂カバーつけてるのが好きだったな。
・始動にチョーク引いてたなぁ~。ライトのスイッチ回したら、メーターの明るさが変わったのはビックリしたのを思い出しました。そうそう、グローブボックスにコンセントもありましたね。懐かしい!
・。熊倉さんのクルマ紹介、さすがですね。CGの頃から車評を拝見していました。今は、下らないモータージャーナリストが増えましたから、、、
・前方が見えない車。
・エルビカッチョええ……
・懐かしい〜
私は1600GTに乗ってました。
「カムにのる」感のエンジンがたまらなかった。
・リフトバックにハードトップ当時流行ってましたね
・懐かしいですね〜 👍
当時、中坊のくせに! クルマ好き数人で発表展示会へ
自転車で乗り込んでは買えもしないのに、カタログ集めてましたね。😅
偉そうにコロナ2000GTも18R-G のブタっ鼻って呼んでたかなぁ
確か、セリカLBはカローラ店でコロナはトヨペットで展示会してたんですよね!
学校近くのお兄さんが購入されて、家の横に何時も駐車していて…
坊主頭の数人がクラブ帰りに鼻油が付くほど中を覗き込んでましたよ〜😆
・熊倉ってなんか信用できる感じがします。
・持っているけど…
・これは良いデザインですね〜、、
今の技術で作って欲しいけど、そ〜すると絶対に形も変えちゃうんだろな〜😣
・カッコいいなあ
・昔乗ってたな、懐かしい。
・懐かしいなあ lb1.6gt乗ってましたが良い車でした
・小さな子供の頃、近所に住んでいた大学生のお兄ちゃんがこれを買って、すぐに乗せてもらい嬉しかったことを思いだしました。子供心に憧れたスポーツカーでした。
・高校生の時に免許取ったら絶対にセリカLBモスグリーンを買うんだと車雑誌を見ながら憧れていましたね❤懐かしい❗
就職して憧れのモスグリーンのLB買いました、しかしGTは当時120万円、仕方なく 70万円位で1600ST😖買いました。
初任給 8万円位の時代です❗
・i love car
・セリカリフトバックのテールかっこいいね❗当時ミニカー持ってました。
・エンジンキ-とリア・キ-が別々の車種もあったような。遠目にみるとケン・メリかと。
・86のプラットフォームで今風セリカLBをだしてほしい。トヨタさん、熱に希望します。
・子供頃、露なりのお兄さんが乗っていました。
・昨日圏央道で走っててビビった
・18R-Gって結構いい音してたんですね。当時LBのルーバーは暑いから日除けだと思ってました。
・インパネまわりを、もう少し丁寧に見せてくれると良かった。
・免許を取って初めて乗ったのがLBだったな~
1800STだったけど、GTのエンブレムをくっつけてたっけw
パワイルステアリングとパワイルウィンドウで大変だったけどもう1度乗りたい車。
・先輩の後部座席への乗り込み、降りるとき時は大変でしたね!助手席から降りて頂いて、シ-ト倒して前にスライドさせて乗降してシ-ト戻してと。一層、2シ-タ-でいいのかなと思ったりもした。
・確かに夏暑かった。クーラーは走行中しかつけられないし。
リアハッチのルーバーは必需品!(私はでっぱりが嫌で室内側に付けていた)
LBは実用性も高かった。
ポッケにキャブ調整用のミニドライバーが欠かせなかった。
スロットルもロッド式でダイレクト感抜群だった。
・エンブレムが筆記体? LBからゴシック体だと思ってた。
・2T-Gエンジン。日本グランプリで館選手が乗っていたセリカ