人間中心に大幅改良したポイントとは? マツダ・アテンザの主査にインタビュー MAZDA ATENZA

・インタビュー時間短すぎ

・次は直6ディーゼルかな?

・Mazdy sa niesłychanie dojrzałymi konstrukcjami dopracowanymi i solidnymi bo produkowane są w Japonii.
kiedyś jezdziłem 323 BJ i powiem że było swietnie

・どんなにカッコいい車でも日本のナンバーのせいでカッコよさ半減してるんだよなぁ

・欧州車チックで日本車離れしたデザイン最高です。

・リアのメッキ無くならないかなぁ あれださい

・デザインは素晴らしい。しかし、人間中心と言うのであれば、真っ先にやるべきなことは、ほかにありますよね。有害なペダルの踏みかえは不要の”左足用ブレーキペダル“を標準装備すること。…踏み間違い事故は無縁になり、踏み遅れもなくなる。渋滞、混雑、ワインディングロード…、疲労半減、ストレスなし。片足操作のベダルの欠点、全て解決してくれます。こちらが間違いなくオートマチック車の正規のペダルですね。
 ペダルの配置変更は自動車メーカーの立場ではできないことなのか?  
1900年初頭、ロールスロイス。ブレーキペダルは右足用、ブレーキは瞬時に践める位地にありました。
我が家の車には、左足ブレーキペダルを設置しています。快適です。特許取得済