・良いクルマですね。
BRZ欲しくなりました!
この番組で長所・短所がわかりやすくimpressionされていて、
たいへん有り難いです。
・フラットになるってことは車中泊もできるのか・・・
現代のスポーツカーって感じでなかなか良さそうですねぇ^^
・ジェスチャーかわいい
・フジトモかわええやん
・フジトモ香川真司にしか見えん…。
・Chinese top gear version : )
・なんか、フジトモがジェスチャーゲームみたいになってるw
・ふじともさん 綺麗
・ナビダサ
・86やんとか言ってるやつはマジでバカ
・FRスポーツでスキー行くのか・・
・A型B型なんて下のトルクスッカスカなんだけどな(汗
・エアコンの操作パネル、確かに若者向けだなw これだったら、幾何学模様的には下位グレードのシンプルなやつのほうがまだいい。余計な凹凸とかなく、直感的にわかりやすい。あと中央のエアコンの吹き出口は、両サイドが丸型してるのだから、
当然スポーツカーの演出っていう意味では丸形を2連、もしくは3連で形成するのが筋なのではないか。トヨタ系のデザイナーはどこかちぐはぐっていうか、余計な考えしすぎっていうか。。。w
・藤島さん若々しいなあ。これでアラフォーだっていうんだから驚くよな。
・リアシートのヘッドレストなんてこの車必要?
乗る人はほとんど後ろのシートなんて無いのと同じだと思うんじゃないかな?
・エキパイの取り回しとか考えるとそれほど、重心が低いとは思えんな。実際、少し上に向けて、斜めに搭載されているし、走りを見ると、前が思重いという感じがする。できてば、コルベットのようにトランクアクスルで作って欲しかった。
・スポーツカーなのに「エアコンの質感が・・・」というのは理解ができない。
・超低重心と連呼しているが、
本当に重心が低いのなら、ロールセンターと重心が近いはずで、
サスペンション(コイルスプリングのバネレート)を固めなくても車は曲がる。
マツダRX-8の様に。
にもかかわらず細かく車体が上下に揺れている。
フェラーリの名前とか出してるが、ちょっと盛りすぎちゃいます?
・86やん
・自動車評論家とかって、評価する時価格帯も考えずなんでも求め過ぎだよな。大事なのはインパネの質感なのか、それとも駆動系やエンジンが大事なのか。全てを求めるならもっと上の車格を買うだろ。スポーツカーならインパネなんかどうでも良いからその分違うとこに金かけて欲しいユーザーだっているんだからさ。評論家連中がこぞってこんなコメントするからメーカーも対応せなあかんわけだし
・退屈なビデオ
・知らぬが仏てやつだよな。低くないよ。車高もたいしてね。一昔前のトヨタ車などのほうが低い。カリーナEDなど、セダンなのにすごく低くて良い走りだった。乗り降りまで少し窮屈に感じたほどだ。まるでスポーツカーみたいだったね。ところがBRZ(FT86)の乗り降りは、たいして窮屈なしせいにならずにできる。弟のカリーナEDを たまに借りて、三沢基地の航空際を見に行った。かなり着座位置も低く、がんがんに飛ばすことができたし、コントローラブルだった。それにくらべると、地上からボンネット(フロントフード)のまでの高さが、けっこう高いんだよね。BRZ(FT86)は。実際シートに座った印象はそれほど低くないとおもった。こんなもんか。たいしたことねえなとね。とにかく搭載位置が高めで、エキパイが下を這い、斜め上向きに、しかもクロスメンバーの上にのっている。また水平対抗なので、フロントサスをダブルウィッシュボーンにできない。中途半端な車だね。エンジン形式が重心の低いものでも、搭載位置が高けりゃなんにもならないようなきがするね。