【トヨタ セラ】ガルウイングを開けるには「ヒジ」が重要

・トヨタさん、次期プリウスあたりにこのドア採用してみてください。もし採用してくれたら、その勇気だけ買います。

・手放したことを一生悔やむ
.°(ಗдಗ。)°.

・免許も無い高校生のガキだけど
この頃の夢がある車にほんと憧れてる!
いつか一度でいいから乗ってみたいなぁ〜

・セラって中古車屋でたまに見かけるけど、値段が手頃だから「買っちゃおうかな、いややめようかな」みたいな葛藤をよくします。顔のデザインにもうちょい何か主張があればいいんだけどね。

・当時の自動車評論家はこぞって、このセラを酷評していた様な記憶が……。

・もう一度こういうクルマ、トヨタに出してほしいです❗

・このころのトヨタと日産のパイクカーというか冗談みたいな車がすごいクオリティだった。

・セラ以降のトヨタ車で、この機構を搭載した車ってないですよね?
今後出てきてほしいです!

・内外装以外はスターレットの流用が出来るんだったよね
これで夜の都会を走ったらまたいい景色なんだろうな〜

・ドアの内張りの件、京都の枯山水とは例えが秀逸

・当時トヨタがガルウィングって言ってたからガルウィングなのだ。

・若い頃これ欲しかったなあ
今なら買えるのに
こういうのはもう出ないだろうな

・私もセラに乗っていますが、シートや内装が日焼けしたりしてしまっています。
このオーナーさん、きれいに乗られていると思います。

・昔の車って本当に面白いよね!

・東京タワーの下からの夜景をこの車に乗って、見上げてみたい(*´▽`*)

・1.5リッターのクーペでこんな大きなガラスドアが付いてるのに今時の軽自動車より軽いなんてすごい時代。そんな平成元年前後のクルマも今や30年物で立派な旧車の仲間入りですわ。

・うわ懐かしい

夏になると走るサウナ

・ランティスやシルビアもそうでしたが、この頃の「ぬぼーん」顔が今にはない感じがして好きです。

・懐かしい当時友人のセラによく乗せてもらいました。ドアダンパー、ヘタると落ちてくるのにこの現車落ちてこないなんて何度かダンパー交換してるのでしょうね。あと友人いわくエアコンを『生命維持装置』と言ってたことを思い出しました。

・シルビアの次に欲しかった車です笑
ほんとかっこいいです…

・セラとMR-2足して2で割ったら面白い車になりそう。

・軽っ!
ガラスをすべてアクリルにしたら・・・

・見た目専門のナンチャッテスポーツも良いと思うけどなぁ^^

・シャツのクセが強すぎる

・890kg!?
NAロードスターよりも軽い

・今見るとカッコいいな❗️

・そうそう、降りる時はヒジを使って開けてましたね。ディーラーにいた頃、セラを扱ってましたが、よく、ドアのダンパーが悪くなって、自然降下するので、ダンパー交換してたなぁ… 懐かしい!

・バイザーとか運転席回りのスープラみたいな感じもすごくワクワクする
それでいてロマンだけでなくしっかりまとまった作りでTOYOTAって凄い
ピカピカのノーマルで乗り回したい

・CM曲がコンプレックスの
BE MY BABYでかっこ良かったなー

・前のマイカー、ダンパーが死んでて手を離すと重力でドアがバン!ってしまる状態だった(笑)

・この頃の国産車ってとにかく安かった
こんなシャシー エンジン以外全て専用設計のガルウイング車が160万円なんて有り得ない価格
今じゃカローラスポーツがコミコミ300万円・・・

・ハイメカツインカムってもう懐かしい響きだな…

・兄弟車 サイノス
けっこう速かったかな

・うわー懐かしい(^.^)
涙が出そう!
平成初期の頃の車は、私のストライクゾーンです。笑

・ネットカフェ方式www

・料金所のクダリ…ニヤニヤしてるとこ好きです(笑)

・7:31乗り方かっこいいな笑

・このレア度で次はカローラⅡGPターボ…(小沢健二が財布忘れる前です)

・60%扁平・・・

・一蘭のような仕切りは笑った

・外装以外がEP82なのでパ―ツ流行してターボにしている人がいたなぁ…

・カッコいい

・ウナさんの最後の一言につきます!
この頃の車は各社、夢がありました!

・いつも楽しみにしてます。
うな丼さんの面白くて癖のあるわかりやすい解説で、80年代後半あたりのマークⅡやビスタ、ターセルみたいな普通な車を紹介してほしいです。

・懐かしい、バブルが産んで珍車!、迷車?、素晴らしい!?!。

・最近のトヨタはイマイチだ

・90年製のセラ(ワインレッドの5MT)に92年から乗っています。
セラ、いいですよね。
私のは、ドアは落ちてくるし、色も悪くなってきたけど、
好きな車なので、まだしばらくは乗るつもりです。

・トランクカバーが無いですね(@_@)!グレードにあったスーパーライブサウンドの可動式スピーカー見たかったです。

・これで1t切るどころか、900kg前後だったのか…軽すぎ

・ギャンでクソワロタ笑笑