【スバル初心者必見】フォレスター オーナーがスマートキーの便利機能教えます!これを知っておけば安心!I will teach you the tricks of smart key

・納車の時、説明がありましたが、忘れてました。再確認できて良かったです。 これからもよろしくお願いします。

・リアドアでも解錠できるようにしてほしいですね

・マニュアルに書いてあるやつですね!!

・電池切れでもドアロック解除エンジン始動する方法は知ってましたがドアハンドル触るだけでロックできるのは知らなかった…今まで全部キーのボタンでやってました…

・こんばんは!お久しぶりですm(_ _)m
仕事が忙しく、家に帰ったら寝るみたいな生活でYouTubeから遠ざかってましたが…確定申告を終えて、さぁ新年度!というとこでコロナ禍で暇になり、拝見出来てなかった分を観させていただきつつ追いつきました!
またよろしくお願いしますm(_ _)m

FORESTER TVさん、いろいろカスタマイズされてますね~!(^^)!こちらは、ホイールデカールを貼ったのと、AQUAさんの専用フィルムでフォグランプを黄色にしたくらいです(^^)v

今は買い物はガマンの時ですね(^_^;)

・アルミ缶じゃなくて、鉄製の缶じゃないのかな。それ磁石が付きそうな感じ。

・スバルじゃなくてもスマートキー&スタート車なら大体同じなので、覚えておくといいですね。

・まあ大体スマートキーの取り扱いは各社同じようなものですけど。
取説ダウンロードで予習してたので、納車時説明なしでも大丈夫でした。

・電池切れのキーの使い方
詳しく知らなかったので確認できてよかったです。
いつも有益な情報ありがとうございます😀
アルミ缶で鍵を保管することでセキュリティ化出来るのありがたいですね。

・スマートキーを近づけてのエンジン始動って確か1回しかできないとか制約ありませんでしたっけ?
切れたまんまで2回目始動しようとしてもダメなんじゃないかな……
おそらく電池替えて1度始動したらその制約はまた解除されるでしょうが。。
自分は万が一ように予備の電池を車検証ケースに入れてます。

・納車時、ディーラーの方に解錠の方法を教えてもらいましたがあまり聞いてなかったので忘れてました。
動画でやり方を教えて頂き、とても助かります。リレーアタックもSGPさんで知りました。ありがとうございます。

・リレーアタック対策ですが、アルミ缶に入れなくても、次の方法で電波が出るのを止められます。

スマートキーのロックボタンを押したまま、スマートキーのスバルボタンを二回押します。すると、スマートキーのランプが四回点滅します。

この状態で、ドアノブを引いても反応しません。
解除するときは、スマートキーのどれかボタンを押せば、電波が出て、いつもの状態になります。

一応、説明書にも書いてあります。

ただ、何かの拍子で、ボタンを押してしまうこともあるので、アルミ缶の方が安全かもしれませんが。

・ためになる動画をありがとうございます。ずっと疑問に思いながら、説明書読めばいいやーでお座なりにしてました。文字で見るより説得力ありますね。

・電池抜いても使えるのは知りませんでした。

・納車の時に説明してましたねー

・そうなんや!
知らんかった。

・やはり、この音楽きくと、納車のwktk思い出します。
声出しスタンダードになりしたな🤗

・当たり前の事すぎて、見てしまって時間損した。わざわざYouTubeでやる事でも無いだろ(−_−#)

・予備キーの事は知ってても、電池切れでスタートボタンにタッチさせればエンジン掛けれるってのは、意外と知らない人が多いかもですね。
だれだって、基本的に取説なんて読まないでしょうしw
こう言う基本操作編的な普及動画も、良いですね!

・こうゆう説明の時、BGMいらんから説明聞き取りにくいから