【スバル ドミンゴ】驚異のシートアレンジ、全部見せます

・この時代に車づくりに携わっていた技術者苦労も多かっただろうが、夢もあったね。
今発売したら爆売れの予感

・なんか可愛いな
だけど設計は本気なんだな
かっこよく思えてきた

・ドミンゴは海外でも大人気で、合理的な工業製品を愛するドイツ人もぶっタマゲてオーナーズクラブができましたね。大変夢のあるオモチャ箱のようなクルマです!

・I might be a little jealous my Atrai doesn’t have that many seating configurations. Very cool 👍🤙

・これ、今のテクノロジーで作って欲しいよ、同じ意匠で。
めちゃくちゃいい車だ。

・SUBARUはまたこういう車を作ってほしいよな。

・なんだこれ。
今の車よりワクワク感がすごい!

・昔の車って、現代にはない発想の機能があったりするから、ワクワクする

・当時のスバルの変態ぶりが伺えますwww
からくり屋敷みたい。メカ大好き男子には
ヨダレ物の細かい装備満載ですね。

・シートアレンジを考えているとき、開発者の人たちはきっと楽しかったに違いない!

・親が乗っていた車ですが、こんなに魅力的な車だとは思いませんでした。今時は、車中泊やキャンプが流行しているので、ドミンゴの機能をそのままに継承した車を作れば、かなり売れるのではと思います。動画を見たらなんだか、ドミンゴが欲しくなりました(笑)

・アルファードよりいい。

・おおー初代ドミンゴですか、山奥の旅館などでは重宝されてましたね!ヽ(● ´ ー ` ●)/
ライトエースさえも大きすぎる!とおっしゃる方ならドミンゴはいい選択肢でしたね。

・すさまじいコストの塊!
こんな工業製品を現代でも世に送り出したいものです……😭

・これの最終型に乗ってました。

2wdの安いグレードなのに、何故かリヤエアコン付だったなぁ

これが強力で真夏の昼間でも、30分位全開にすると、寒くなるほどでした。

・この時代のこのクラスで電動でミラーが調整できるとは驚き!

・スバルの唯一の7シーターエクシーガも数年前に生産ストップしてしまいまし、かといって同じ7シーターでアメリカスバルのアセントを逆輸入してもボディーが大きいから受け入れ難い。
だからこそ今このようなサイズで7シーターが必要性があるのではないかなと思います。

・土浦ナンバーってのがまたいい味出してる。

・ナンバーが10-35(ドミンゴ)ですね!

・つくり手の情熱だな〜。寝る間を惜しんで設計してくれたのかなと、感慨深くなる。

・状態良すぎw

・すげぇ、ドミンゴ・・、軽の車体でここまで出来てたんだ・・。

・第二次キャンプブームの今こそ、この洗練されたスバル ドミンゴが必要だと思います。

・旧規格は事故らない限り今時の軽より便利

・今の車じゃ絶対ないような、
カクカクしたヘッドライト好きだ〜

・ナンバーが希望ナンバーで10-35
10(ド)3(ミン)5(ゴ)と読める!

・箱根寄木細工のようなシートアレンジがすごい

・フロントのブサカワ感が好き

・最高と言わざるをえない
今乗ってるサンバーを大事にしてくわ

・フルフラットにして、のんびり車中泊の旅に出たくなります。

・ぼくはナウなヤングですが、ぼくが子供の頃流行った鉛筆飛び出したりする筆箱のように限られたスペース活用の為のギミックが満載で楽しいですね。

・80年代初頭にブームになった謎ギミックだらけの筆箱を彷彿とさせます。

・女子うけ最悪の車www。漂う親父感最高。

・ベタ踏み坂は江島大橋(えしまおおはし)といって、実際の勾配は6%と、あんまり大したことないです。
by鳥取県民

・9:00 オーナーがカメラの後ろからめっちゃ指示してるw

・シートのメカニズムが想像以上に良く考えられてて草

・めっちゃ人乗れるし、フラットになるとかこの車最高でしょ

・サイドウインカーがとっても高い位置にあるの大好きファンなので嬉しかったです

・まさかの、またまたドミンゴ 笑
格好が平和でいいです✨

・子供の頃に父親が乗ってました…
最近車中泊で遊んでであの車便利だよなぁって思ってたところです
面白い車ですよね

・衝突安全面で各メーカー生産出来なくなったフルキャブワゴンはスペースを目一杯有効活用できたのに残念(´;ω;`)

・私が小学生の時分に父親が乗っていたのが、まさにこのタイプのドミンゴでした。
リアエンジン・リアドライブを基本とした4WDだからでしょうか、グイグイと走る走る。
視界も高く、遊び心ふんだんな、子供ながらに楽しい1台でした。
もし、現代に復刻されたら、絶対買う!
初代アルシオーネ共々復刻されないかなぁ・・・。

・やばい、欲しい笑

・古いクルマって今でもディーラーで診てもらえるんですかね??笑
ドミンゴ、昔祖父が乗っていました。懐かしいです(^^)

・ドミンゴに乗って父と河口湖へバス釣り行ったの思い出しました。
シートアレンジでフルフラットな車内で車中泊。これなら星を見ながら寝れますね。
いい思い出です。

・当時、日産の資本が入っていてバネットラルゴのフロントマスクが角4灯で近似性を感じたりしてましたが(形だけね)
多岐にわたって弱小メーカの創意工夫を感じますね。
この4WDはフリーランニングハブ式でしょうか。 今よりも面白い4WD機構がありましたね、この頃の富士重工は

・この頃特有の変なデザインのホイール結構好き

・19:01 アルピーヌがぶち抜いていった件

・こういう車が本当の”良い車”なんだよなぁ

・とても良くまとめて頂き嬉しい限りです。
今回もありがとうございます〜!