・B型に乗っていましたが、台風被害に合い、D型に乗り換えることになりました。試乗動画見れてよかったです(^^)
・Favouritesubi
・動画中にあったサイドビューモニタのスイッチ位置の違いについて、
まとめた記事があります。ご参考までに。
https://outdoor-kaz.net/2018/10/27/sideview_switch/
・スバルの車ってインテリアが共通なので同じ車のイメージで走り出すとギャップの違いにニンマリしてしまいます(笑)
ステアリング内のビューボタンは有りそうで無かったボタンですねぇー…(;´д`)トホホ…。
・サイドビューボタン、ステアリングにまとめた方が運転に不安を感じる方からするといいですよね!
アイドリングストップからの始動は動画では字幕読まなかったら気付かないくらいでした!
・BS アウトバック乗りです。
今日、同じ車を試乗してきましたが、すごく良かったです。
フォレスターだと踏み込んだ時にエンジン音がギャンギャン聞こえますけど、インプレッサは静か(程よく聞こえる)で驚きました。
アウトバックにもひけを取らない静粛性だと思いました。
ハンドリングもダイレクトかつ自然でいいですね。
この車はお買い得だと思います。
・自分はレヴォーグに乗っていますが、ビューのボタンはナビの真上で本当に使いづらいんですよね・・・w
走行中に狭い道に入ってしまったとき、死角となる左下の道を把握するのに手を伸ばしてみようとするの危険なのでほとんど使用したことがなかったです。
それがステアリングに付いていれば、操作もしやすくてより安全に利用できますね!さすが安心と安全のスバル。
・あれ?声出し解禁?w
試乗動画だと、こっちの方がいいですね👍
やっぱスバル車はD型からなのか‼︎
40扁平でも、乗り心地良さそうですね!
エアボリュームの多い17インチでも期待できそうです。
ビューボタンは、確かにハンドルにあった方がいいかもです。
フォレスターの、シフトのそばってのは、今すぐ使いたいって時はブラインドタッチは厳しいっす。
・この前スバルへ行ったらフォレスターにもうすぐプレミアムにX-BREAKの便利機能が入った特別仕様車が出るそうです それにするかもしれませんね