・1分18秒辺りからのスペック表の車両重量、みなさん分かっているとは思いますが、1450kgの間違いです! しかしいつも何回かチェックしてるんですが、なかなかパーフェクトになりません。その辺りご理解の上、ご視聴よろしくお願いします!
・4気筒で充分、というかむしろフロントが軽い4気筒の方がスポーツカーとしてのバランスは良いのは明白ですね。
しかし、未だに「4気筒は安物。6気筒の方が良いに決まってる!」みたいに思い込んでいる奴は多いからなぁ。
・軽いSZを上手く仕上げて下克上を果たすチューナーとか出てきそう
・大人になったら普通にこういう車が買えて普通に乗り回せると思ってた。現実って厳しいね。
・往年の名車復活ってだけで自動車業界全体が華やぎます。スポーツカーの持つエネルギーはすごい。
・4:03見どころ
・2JZの載せ替えキットあるし4気筒買って載せ替えるという手も
・新型も絶対に6発!だと思っていたけど、映像見たら4発も結構楽しそう。SZ-Rなら260馬力あるからパワー的にそんなに不満は無いかも?価格や装備を勘案すれば、SZ-Rは意外にも「狙い目」なグレードかもしれない。
・値段だけみれば高い部類の車にはなるけど、こういう楽しそうな、乗ってみたいと思えるようなクルマがもっと増えてくると嬉しいな(^^)
・あと復活すべきなんはセブンだけや…
・4発の音もなかなか良き
・JGTC、スーパーGTのスープラは運動性能向上のために割と早い段階から2L4気筒の3S-GTEになってましたし、その系譜と考えると結構しっくりくる感じです
・うーん・・・欲しくなってしまった笑
・JGTCのスープラは4気筒だったからさほど違和感はない
・RZのエンジン音かっこよすぎる(∩´∀`)∩
・河口さんのドリフトが上手かった!
・8:31 お買い上げですね!!!!!!!!!!!!
・何回か見てると顔が好きになってきた
・かっこいいですね
・最初皆ダサい言ってたのに不思議だよな…かっこよくなってくるんだから笑
・スープラのレビューを水野氏にやってもらいたいです。
・SZの中古でいいから乗るために大学一年の今から貯金してる
・なんだかんだSZも重いな
・コメント欄覗くと 頭の硬い人が多いねぇ(笑)
今の御時世 4発だって全然イイじゃないかい(笑)
後にエンジン車が無くなると言われてる事を考えれば こうしたクルマが現在出たことを楽しめる唯一の時代
少しでも気に入らなければ 無理に注目する必要もない
これはスープラであり スープラ以外は何者でもない
・妄想空想想像の世界で楽しみます
・86に乗ってるから
4気筒でも当然だが十分パワーアップしてるけん
SZでも楽しめると思う
やけどRZのサウンドを聴いてしまったらそっちのがいいな〜っと思ってしまった、、、
・ノーズが軽いから振り回しやすそうですね。
サーキット行かなくてもワインディングでも十分楽しめそう。
まあ買えませんが。
・街乗りメインなら4気筒で十分かもね
・自分的には、横から見ると2000GTのイメージのように見えました。
スープラ=直線番長って思ってましたけど、進化してますね。
この動画見てSZ-Rいいなーって思いました。でも、ずっと乗ってきたツインターボR一生乗ってるかな~。
・SZも是非お願いします!
・19インチより18インチの方が40扁平のハイトの分限界領域が高くマイルドそうですね。
・実物はカワイイ車ダナァ〜
6発の方がケツは流しやすそうかな?
・まなぶさん、スープラ買いましょうよ❗www
・4気筒の音は6気筒に比べると荒々しい感じですが、若々しくも感じます。
スープラとなると、6気筒が無いとユーザーが納得しないと思いますが
4気筒、良さそうですね。
・キレイなドリフト‼︎ マシンの性能?河口さんもっとそういうとこ出してコー!
・この4気筒は他の車種でも色々使えそうな基本性能の高いエンジンみたいだな
・改めて86の車重が1200kgぐらいで済んでるのって凄いな(^^)
・つまり、ハンドリングは4気筒版の方が良いって事だろ?
つまり日本の走り好きには4気筒版の方が好ませれそう。
・多田さんも2リッターのほうが楽しいみたいなこと言ってましたもんね。ミニサーキットならこちらかな? 6気筒、そもそもどこ走るんだ?ってスペックですもんね・・・
・水野和敏さんの感想が聞きたい
・ウッv12………
・楽しさとか言いながらも皆見栄とか6発の魅力に負けるんだろうな
趣味の車だもん
いいのが欲しい
・車両重量が14500キロになってるw 金でできてそう
・4気筒のMTでたら買いたい!
・RZ注文していますが、最初営業さんからはS-ZRを勧められました。
・うちの学校が4台購入したから走行試運転すごく楽しみ!グレードはわからないけど笑
・一瞬6気筒の映像流れたけどやっぱり音は断然6気筒ですね!
うーん難しい!