【ベストカー】水野和敏が斬る#20 スバルインプレッサは世界に通用するクルマなのか!?とライバルを徹底試乗

・よく見ると、アクセラのレビューの時にインプの内装映しちゃってますね

・サムネの水野さんがw

・最近でたMAZDA3のレビューも聞いて見たい

・アクセラ1.5ディーゼルは試乗したけど、出だしは遅くて軽のNA並みだが、中間加速は素晴らしい。ワインディングや高速で強い反面街乗りには向かないかな、と。ただハンドリングはめちゃくちゃいい。
他2つは乗ってないけど、V40のD4はすごく興味がある。

・ってかさ水野さん出てインスプレッションするのはいいが日産車が出でこないよな、なんで?

・自分が好きな車褒められると嬉しいよね(笑)
自分が作ったわけじゃないのに。

・ひと言コメントだから、どうしても紋切り型のインプレッションになっちゃうね。
わかりやすいっちゃわかりやすいけど、もう少しじっくり話が聞きたいね。

・インプレッサのザラザラ感わかる

・たまにはGTRのインプレしてほしい。

・評価の根拠がちゃんと具体的に説明されてるから説得力があるね。

・ちょっと乗っただけでこんなに専門的な説明できるのってすごいね。

・水野さんフケたな~(´・ω・`)

・なんで水野さんの時は日産車のレビューはないんだ?

・いつも、思うのですが、NO編集バージョンもアップできませんか???
もっと色々きいてみたいです!!!

・水野さんに今のマツダ3乗って欲しい!

・とても分かりやすかったです。

・この乗り比べ、実際にしてみたい(^-^)

・水野さんの動画って日産の車出てこないけどなんで?1番改善して欲しいのは日産なんだけど

・なんで助手席の人はDJやってるの?

・スバルファンとマツダファンはやっぱりプライドが高いな。コメント見てよく分かる。

・ゴルフも入れてほしかったね

・3車種とも私の感覚としてはコンパクトカーではない。

・自分で見て、乗って決めりゃいいんだよ
走りの好みなんて人それぞれさ

・1.5のスカイアクティブディーゼル。新車の時はいいけど不具合多いからなぁ。車って一番大事なのは乗り味より耐久性だろうからね。

・この論評には納得。
アクセラのプロポーションは美しいけれどフロントオーバーハングは出すぎ。
FRの縦置きエンジンでもあるまいし、もっと無駄を落とせばいい車になるよと言いたいのだろう。
でも、あのデザインが好きで乗るんだから。
パッケージングの効率優先で醜い車であるよりはマシ。

・ボルボべた褒めじゃねーか

・ああ日産に戻ってきてくれたらなあ…

・こういう車を知り尽くした人からしたら、日本の自動車評論家なんてメーカーの広報資料棒読みする程度なんだろうな。だったら可愛い女子アナに棒読みしてもらう方が良いですよね。しかし水野さんに言われたら、メーカーの人も言い返せなくて辛いよな。

・VOLVO V40のT3 MOMENTUM
SUBARU インプレッサの2.0i-s AWD
ならオプション込での価格は割と競合しそうなんだけどな…SUBARUのビルトインナビはかなり高いし

あっよく見るとインプレッサAWDじゃなかったっぽいな

・ダントツでボルボがオシャレだな

・そりゃマツダとスバル、両方を同時に批判したら日本車が一番とか思ってる奴等が沸いてくるよな

・マツダの1.5ディーゼルは良いエンジンなのか?

低回転でのトルクが無い

・スバルって出たてA型はどうしたってなんかあるんだろ。スバルのエンジニアもこういうインプレならなんか参考になるだろ。凡百のバカ評論家とは明らかに違う。B型ではステアリングのフィールを改良すればいいんだから。

・アクセラはコンパクトカーじゃないよ

・値段差考えるとインプもアクセラも上等でしょう。
このV40のグレードがよく分からんが、400近いよね。

・モータージャーナリストはレースカーのような特性を好む方がほとんどだ
停車時からでも高回転域からでもアクセルを踏み込むと素早く加速していくような

奇遇にもちょうどこの3台で2020年現在中古車購入を悩んでおります笑
V40(2013-2014)、アクセラスポーツ(2016)、インプレッサスポーツ(2016)くらいで同程度の価格なんで
三車三様でどれも良さと悪さあって結局互角なんで自分とか考慮して決断するしかない

・50才になって思う。車は好きなのに乗ればいい!自動車評論家の言っている事の1割も参考になりません。水野さんがボロクソに言った車に乗ってますが、その車は最高!です。

・水野氏の論評 なかなかいい。

・スバルの車のハンドリングはニュートラルポジションの反応が曖昧ですね。恐らくフロントのトーを若干アウト側に振ってるからだと思う。若干のトーインにすれば良くなるだろうとは思うけどトーアウトはスバルのスタイルのようですね。

・ボルボは他に比べて、グレードも含め一番安いモデルだが150万円くらい高く、そのうえ小さいから、ライバルにはならないかと。
ただボルボは安全性にお金をつぎ込んでいるから、走りの比較はフェアだと思う。

・最新のスバルが一番
でもデザイン除いてwwww

・ボルV40?

高速で乗る車としてはいいけど、街中は最悪だったけどなぁ・・・いいとこ、一つも浮かんで来ない。

・所さんのダーツの旅

・マジでこういうの偏った意見ばっかりだな〜
このインプレはユーザとの関係性、取れてなすぎだよオッサン。

・評論家は外車を褒めればいいのねw

・毎回思うんだけど、どうして値段が100万以上離れた車を比較するのか分からない…
こういう分野で働いてる人達には大した差じゃ無いのか?

・今のなんちゃってインプ()とVolvoを比較すること事態ナンセンス

・初代XVハイブリッド乗りです。
清水さんのおっしゃる通り。
私は電動パワーステアリングって、こんなものかと思ってましたが、確かに取り付け剛性が不足しているかも知れません。
その訳はSTIで車種ごとに強化パーツが出ているくらいですから。
早速、手配してみようかと!
ヒントをいただきありがとうございます😄

・先日XVに乗ったけどボディと足は良くなってるし、高級感もなかなか高い。。
だけど、すこしでもステアリングを動かすと途端に安っぽくなるし、行きたいところからズレていくんでヘンだなーと思ったけどそういうことなのね。
比較で乗り比べたCH-Rやプリウスなんて雑だし舗装が荒れると足がとっちらかるけど、案外操舵性は穏やかで乗りやすい。

ほんとバランスってだいじですね。

・日産の社長にならないかなぁ