・フロントが優しい顔してると個人的に思っちゃうんですよね。
スポーツカーらしくキリッとした顔にして欲しい。。
ただ中古車としてはかなり狙い目ですね。
・やはり新世代プラットフォームは、
マイナーチェンジで熟成された後が狙い目ですね。
・CVTが嫌じゃなければアリなんだけどなぁ・・・
・南荻窪周辺を今朝試乗してきましたが、
ABCDピラーの剛性感が上がった気がしたのは
そのためだったんですかね?
足がよく動いて乗り心地好印象でした。
欧州車みたいって思いました。
・私が運転席に座った瞬間良いと思った車はインプレッサスポーツとスイフトの2台だけ。インプレサスポーツは後席も良い。是非乗りたい車です。アイサイトも良い。残念な点は燃費だけ。1600買いたいです。
・この動画の17インチの2.0i-Lのホイールデザインは、レヴォーグSTIのようでかっこいいなと思います。内装は確かに少々まとまりなく感じますが、乗ってみたら余計なギミックがなくて好感触でした。運転に集中できます。
・運転してて、決して楽しくは無いですが、安心して長距離ドライブが出来る車ですね!
・バンパーのエアダクトに真実の枝をつっこんでみたい
・ナビの取り付け位置が相変わらず2DIN位置なのは考え直してほしい。
・見た目は平凡感が否めない。以前のWRXをイメージさせる個性が無くなって残念。
・ゴルフとボルボ混ぜたようなデザインだな
・テンション低いね。マツダのときとくらべて。
・バイザーのステッチがガタガタなのはどうにかならなかったんですかね
・くどくどしつこい‼️
・レヴォーグとインプレッサのデザイン差が大きいな…
インプレッサは平凡な感じ。もっとスポーティにしてほしいな。
・テールライト内側(ハッチ部分)が発光しないのが残念だとずーっと思ってる。よりワイド感出てカッコイイと思うんだけどなぁ…。ツーリングアシストが全車標準装備になったのは凄く良い点ですね。
・あけましておめでとうございます😊✨✨✨✨🎍🌄今年もよろしくお願いします😊👍✨✨✨✨大阪モーターショー2019のときにインプレッサD型を試乗して、めっちゃ乗り心地良かったです😊✨✨✨✨ちなみに僕は、欲しい車は、レヴォーグが一番欲しいお車です😭✨✨✨✨
・テンション低めですね
・ランプ類は色で実感高めてはいるけど、単純な構造やレンズカットはダイハツ車のようで惜しいです。デザイン自体の質感が高くなってきた分、そういった点が気になります。内装はちょっとまとまりに欠けます。
・先日読んだ某車紙では清水氏が静粛性に対して特筆すべき点だと評価していましたよw(G4の2ℓですが)
評論家の間でも随分意見が異なるんですね…
・水平対向、とても上品で滑らかな加速を味わうことが出来ますよね。
私もフォレスターのX‐Breakを納車したばかりですが、初めての2.5リッター、そして初めてのスバル車ということで試乗させてもらった時点でベタ惚れでした。
これまたインプレッサもどんどん進化していますね。次期XVやレヴォーグがとても楽しみです😊
・0:00の青矢印なんかのレースゲームみたいだな
・マツダ3 カローラ インプレッサ
非常に悩みますねー….
・アイサイトいらないからMTを出してほしい
・インプレッサのアドバンスグレードはでないのかなあ?今どきHVなしはどうかなあ。XVにはあるけど低いのが使いやすいよ。1.5トンは切ってね。
・1.6iSは?
1.6に興味あるんですが…
・スバルの動画にトヨタの広告wwww
・インプ3台、レガシィ3台乗った俺から言わせればデザインは芋くさくて最高!でも今時この燃費は無い。
・インパネ含めて内装が古くさいかなぁ
・今回も試乗レポート見させていただきました。オーバーなアクションがなくこまかに色々感想を解りやすく見させていただきました。CVTの感想がなかったのと「しっかり」とがテレショップたかた並みに数えてみると随所9回もありましたね。当方も機会が在りましたらCVTは嫌いですが試乗に行く予定です。
・コスパがマツダ以上かも。
・いいですね!
・いつも思います、エアコン操作パネルの照明が赤いのは目に疲れる。
・スバルのリニアトロニックCVTは、他社のCVTフィーリング(ラバーフィール)より遥かに直結感があり、多段ATから乗り換えても買ってからの失敗感は少ないですね。
でも、トヨタのダイレクトシフトCVTやデュアルモードCVTも登場して優位性が少なくなっています。レガシィやエクシィーガに有った5ATを6速化やレスポンスを改良して継続搭載して欲しかった。
・まなぶさんの顔を見れば、本音の部分が分かるかも。
・内装のシートとかも座り心地がいいし、足回りとかも広くてゆったりできるからいいね。👍
・見た目は奥様の買い物カーですが、中身は高性能GTカーです。
・スバルさんはリコールが多過ぎるしディーラーの儲け主義が過ぎる。
・スバルの車は他のメーカーと違って、骨太な感じがしますねー
個人的には静かさよりも、耳に入ってくる音が気持ちよく感じられる車が好きです。
車を運転する楽しさの中にサウンドってあると思うので。
乗り心地も適度に良ければ、あとはステアリングに伝わってくるインフォメーションがきちんとある方がいいですね。
最近は電動パワステも良くなってるみたいですが、私は油圧パワステの方が好きです。
・2001のランカスターから乗り換えた
ランカスターが2.5Lなので2.0Lにした。1.6L排気量(トルク)が無い
乗った感じ 峠道 ハンドルの切り込み、戻しが全車よりスムーズ
実燃費 街乗り11km/L 郊外(R19木曽高速)ACC60kmで
15km/L 高速はもっと行きそう 燃費計は実燃費より良い値を示す
CVT加速 ターボじゃねえしこんなもん
ツーリングアシスト 下道で使うとタイヤ1~2本分センターラインに寄る 俺の感覚と違う
内装 スイッチ照明 赤色は目に刺さる色でNG もっと優しい色なら良い
・フロントバンパーはゴルフ8の真似ですかね。
・前期型に乗っていますが、前期型でもすでに運転支援はもう他の国産車には乗れないくらい良いと感じています。
ツーリングアシストになったのが素直に羨ましいです。
MAZDA3、新型1シリーズにも試乗しましたが、閉塞感が少なく居住性は最も優れています。ロードノイズも1シリーズの方が気になりました。
劣っている点は他の方の指摘も多いですがデザインかなと思います。
特にリアはライン発光LEDでない、ハッチ側が光らない、バックランプが左のみ(右はリアフォグになっている)といった点が改善されなかったことが残念です。ウインカーも豆球ですし…
とはいえ総合的には価格を考えたら物凄くコストパフォーマンスに長けた車だと感じています。
・XVはかっこいいのにこっちは何でダサく感じるのだろう。
・A型を所有してます。
アイサイトの性能はかなり高いですし、スバルのエントリーモデルと考えたら、お買い得なのでは?確か、後退時の自動ブレーキも付いてますよね?
デザインは気に入っていますが、電飾系がLEDにならばもっといいと思います。
・マツダ3や1シリーズと比べるとどうしても2010年代かそれ以前の普通車って感じが強いですね…
先進装備はかなり高水準で内装も悪くはないんですけど
内外装、統合ソフトウェアも新世代マツコネやBMWの物に比べて一枚劣る感じ
スバルはソフトウェアの安全性はかなり高いのが証明されてるのでその他の面も2020年代に合わせた良い物に進化していくと嬉しいなぁ
・エクステリアは前期型のほうが良かったね。
後期はダサすぎる。。
・前のインプレッサが少しマイナーチェンジしていてかっこよくなってるね。
・ドラポジ髙すぎ。話にならん。面ろう無いね。(笑)
・ライバルが質感を上げてきてる中だと、正直もうちょっと大幅に進化して欲しかった。
e-boxerやstiスポーツの追加も無いし、コストをかけず内外装ちょこっといじっただけにも見える。勿論ツーリングアシストはありがたいけど、それはあくまでレヴォーグに追い付いただけで最低限に近い。
スバルのD型は遮音材の追加とか色々手を加えることが多かったのに。質感重視のMazda3に対して「車内広くてアイサイト付いてこのお値段!」とコスパ重視でいくのかな?
・トランスミッションを チェーンではなく ギア変速にして ほしい。
シフトレバーを スープラみたいな 電気式にして ほしい。
AWD と FR にして ほしい。