【試乗】スープラ最安グレードのSZってBRZとどう違うの?おもしろレンタカーで借りて峠を走ってみた!(修正済み)

・一番の問題点がウィンカーワイパー左右逆は草

・以前にSZ・SZ-Rに乗り、首都高・芦ノ湖スカイラインと600㎞ほど走ったことがあります。

私は正直投稿主のように、「86/BRZとスープラで大差ない」という印象は受けませんでした。
コーナー進入時の一発目の舵角入力に対する応答の正確さは明らかにBRZより一段上ですし、
脱出時の安定感も、あまたの国産スポーツとは一線を画すると思います。
何より、荒れている路面をわりと速いペースで走った時の安心感は、本当に心地いいものでした。

ターボラグそんなにありますかね・・・? 2リッターターボではいいほうかと存じますが・・・・・・
ZFのオートマもそんな悪い印象は受けなかったです。街中での低速走行時のシフトマナーが少し気になった程度でした。

動画内で、結局BRZとスープラSZで具体的に何が違うのか?があまり触れられていないのが残念でした。
この動画で、「なぁんだスープラ大したことないじゃん」と興味がなくなってしまうのは非常に残念です、
是非実際に乗ってみて、ご自身で判断されることをおすすめします

・トルクという概念を、
まるで宇宙の果てまでぶっ飛ばしたかのようなコメント。
聞いてて寒気がしてきたw

・故障の少ないbmw?最高じゃない?

・スポーツモード使わないで、ATが、、、て言うのはどうかと思う。

・86、BRZよりホイールベース短いですよね確か

・ちなみにSOSのボタンを押すとBMWのコールセンターに繋がるそうです

・トヨタ「共同開発するぞ」
トヨタ「製造は任せた」

・スープラに乗りたくて今後いじって行きたい人にはおすすめなグレードかもしれませんね💦

とてもいいインプレッションをありがとうございます!

・内装もここまでBMWとは知らなかった!

・一般的な外車は国際的な規格、ISO(国際標準化機構)を採用していて、「ハンドル位置に関わらず、ウインカーは左側、ワイパーは右側」と規定されているからです。
対して国産車は、JIS(日本工業規格)を採用していて、「ウインカーは右側」と規定しているからです。コスト的なことなのか、日本国内向けも変更はないようですね。それにしても興味深いレンタカー屋さんですね‼️

・szええやん。
しかし同じ価格帯で状態の良い80が買える!
悩む!

・12:55 若干

・スープラって案外高いんやな

・乗ってみたい!( ^∀^)

・ボディ剛性がLFA並ですから、チューニングしたら86と差が出るでしょう。

・BRZ/86と90スープラの最大の違いは、なんといってもボディ剛性ですね。
86よりも2倍近い剛性で、数値上LFAよりも剛性値は高いようです。

・チャンネル登録しましたァ

・ぜひSZ-Rに乗って動画アップして欲しいですね!

・コロナが出てくるとは!

・レクサスRCに不満を感じる人が乗る車

・おっ、筑波山じゃん

・オモシロレンタカーですね

・1:57工事現場の交通整理の人「ワイパーで挨拶?お礼?」、なんて思われてたりしてね^ ^

・野田市僕の地元です!

・おもしろレンタカーの本店、場所がわかりづらいのが難点なんだよなぁ
洗車とか良くやってて車は綺麗で良いんだけど……

・オーストリアでz4と同じラインで製造されているから左ウインカーわ、やむおえないね😭

・馬力が全てではないなぁ

・大昔、右ハンドルのカブトムシもウィンカーが逆でした。
懐かしいです。
やっぱり直6MTがいいなぁ。

・教習所動画からきました。
現代のスープラってどんなのか興味があったので参考になりました。
私、現在Z34に乗っていますがインテリアや操作系がもしスープラのようになったら寂しいなぁと思いました。

・スープラとBRZを乗り比べて違いが分からないのであれば、試乗動画以外で頑張った方が良いと思う。

・ワイパー間違えすぎだろw

・最近のトヨタはハンドブレーキの無いMT(マニュアル)とか造りそうで草

・普段日本車で海外で運転してもこんなに間違えないから
相当鈍いんだろうな
スポーツ走行以前の問題だと思いますね

・a90スープラはBMW製で、輸入車になりますので、ウィンカーレバーの位置は規格の関係で難しいと思います。

・SZは自前ブーストアップやあるいは2J載せ替えを含めたチューニングベースって印象

・てかszのホイール昔のBMの3シリーズのおさがりじゃない?

・私は迷った末にz4にした。果たして正解だったのか。乗ってて楽しいから良いや。

・ワイパーとかの作りはユーザーがなんとかしないとだめだろ笑笑
車はそれも含めて自分できめるんだろ

・スープラファンだったら絶対買わないクルマだと思う

・お尻があんまりろ…

・スペック一緒、って馬力は同等ながらトルクはスープラ1.5倍でしょ。それも低回転から。

・億万長者

・直4てのがSZのいいところですね

・カローラスポーツもそうですがトヨタのモニター位置邪魔くさい

・86はスバル
スープラはBMW

・これならレクサス買うわ。海外メーカーと組む時点で嫌な感じはしてたけどね。
日本で売る上トヨタのマーク付けてるくせにウィンカー逆とかありえんだろ。

・320iにMTがあるんだからZ4/スープラにも出して欲しいですよね

・スープラとZ4で操作系変えないと思いますよ、トヨタとスバルじゃないのだから。ただBMWはシフトを前にしてシフトアップは違和感ありますね!

・トヨタって昔からボッタくりにしか見えないんですけどね。

打倒M3!! 国産NAスポーツ筑波バトル!!【Best MOTORing】1995

打倒M3!! 国産NAスポーツ筑波バトル!!【Best MOTORing】1995

トヨタ スープラ(SUPRA)SZ-R(1995年5月)カタログ・スペック情報
https://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/SUPRA/1000953/
新車価格
3,150,000円

種類
直列6気筒DOHC24バルブ
総排気量
2997cc
エンジン型式
2JZ-GE
最高出力
225ps(165kW)/6000rpm
最大トルク
29.0kg・m(284.4N・m)/4800rpm
車両重量
1430kg

三菱 FTO(FTO)GPX(1994年10月)カタログ・スペック情報
https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/FTO/4004180/
新車価格
2,287,000円

種類
V型6気筒DOHC24バルブ
総排気量
1998cc
エンジン型式
6A12
最高出力
200ps(147kW)/7500rpm
最大トルク
20.4kg・m(200.1N・m)/6000rpm
車両重量
1170kg

ベストラップ
MITSUBISHI FTO GPX 1’11.36
TOYOTA SUPRA SZ-R 1’11.09

バトル中のベストタイムはスープラの方が上ではありますが・・・。
いくら同じNAだからと言って、3Lの排気量の車(3,150,000円)が2Lの排気量の車(2,287,000円)に筑波サーキットのバックストレートで離される。ってどうよ。

と思うんですがね。