・お疲れ様です🙇かなりわかりやすいです😘
・NBOX最高ですねー。
・まろやまさんこんにちは😊
ACC最初は機械任せは怖いけど、慣れると楽ですね😀 ちなみに長押しで10kスピード調整出来ます。
・お疲れ様です🙇オフ会しませんか😍
・傾いても大丈夫🤭
スマホの画面も45度傾けて対応しました🤣
わかりやすい説明でしたよ🎵
・斬新なアングル_(:3」∠)_
・わかりやすい説明ありがとうございます😊今度やってみます😉無限のフロアマットがスポーティー🤩
・お疲れ様です(≧◇≦)
高速走っても昔の軽とは違って余裕の走りですよねー
納車初日にACCとLKASを使ってみましたが凄い機能です
NBOX最高ですよね♪
蛇足、まろやまさん魅力的な方です(≧◇≦)
・乗り初めの頃のヒヤリハット、ACC 楽だわーとお任せしてたら、
高速の合流脇から来る車は検知しないで前の車に追従するのでぶつかりそうになった💦インターチェンジ出口の急カーブにAcc オン80キロ設定で進入、減速はしてくれないので慌ててブレーキ踏んだ経験あり、
今はアクセルブレーキより右手親指が運転中に活躍中(笑)( ^ω^ )
・とても参考になり、説明もわかりやすくてありがとうございます😊 納車楽しみが楽しみです😊
・まろやまさま
こんばんは(^^)/
初めてコメントします(^^♪
いろいろ参考にさせていただいております(^_-)-☆
私もN-BOX 乗ってます(^_^)v
次期N-BOX は全速対応ACCと電動パーキングだそうですが、どう思われますか?
・ポン太です😃…私も走行中でないとACCが使えないと思っていました‼️ありがとうございました🙆…これからもいい動画上げて下さい😉✌️
楽しみにしています。
・まろやま さん、こんばんは🌇N BOXホント快適ですよねぇ〜〜👍昔の軽に比べたら偉い高級になった感がバリバリ💯
・まろやまさんの説明よくわかります! リクエストしてもいいでしょうか。坂道 上り下りの時のパドルシフトがわかりません。時期外れていますが、雪道では+− どちらを使えばいいかわかりません。
検証お願いしたいです。
・こんばんは
昔の低速クルーズコントロールを知ってる身としては、その進化には感心しきりです。
福岡まで高速メインでの往復も足の疲れももちろんですが、LKASのステアリングアシストもあり本当にラクチンでした。
NAだけにパワーがない事が幸いして?加減速時もギクシャクしなかったのも一因かも(^^)
・るみさん! ACCの解説ありがとうございます😊 自分も高速、一般道共に重宝しています✌️ 30km?位出ていればACCは起動しますので信号のない一般道では入れています。 島田さんの仰るとおり高速道路では下りる前にACCをOFFにしないと、インターチェンジの急カーブでは危ない目に遭っちゃいます😭 あと、一度ブレーキ踏んで一旦キャンセルされた後、RESボタンを押せば元の速度に戻る事も解説入れてはいかがでしょうか? あっ!それからTwitterではわからなかったのですが、ポニーテール出来る位に髪が伸びたんですね👍😍 益々ステキに進化してますね🙌🤣
・いつも解りやすい動画をアップして頂きありがとうございます。
私のN-WGN、操作は一緒なのでとても参考になりました。
ACCに関しては3ヶ月前に購入後2回程使いましたが、高速に乗る機会が無いので、すっかり操作方法を忘れていました(笑)
停車中に設定出来るとは、恥ずかしながら知らなかったので、次回は出発の前に落ち着いて設定してみます。ありがとうございます。
後ろに束ねたヘアスタイルも、中々イケていますよ。
・高速でも、アレコレ押さなきゃいけないと思い、せっかくの機能なのに怖くて使えませんでした。なるほど!先に設定しておくと、ボタン1つで楽ですね。ありがとうございます。
・ACCは積極的に使ってます、特にNボックスの場合。ちょっとした区間でもマメに切り替えたりします。
ステアリングにあるスイッチ類がとても使い易いので慣れると一般道でもフツーに使えちゃいます。
しかし、他車と比べると、例えば前車が急に車線変更したり速度を上げたりした際の挙動はちょっと唐突ですね。
例えば設定速度を100キロにして前車が85キロくらいの速度だとすると、本来の設定速度よりも遅いので、
Nボックスは設定値に上げようとするんですが、その際の挙動が結構強引なので、そこらへんは軽自動車かな、と。
この辺はいずれ進化していってもっと自然に速度を上げ下げ出来るようになっていくんだと思いますけどね。
なので、他車でACCに慣れてる人だと、ちょっと違和感かもしれません。ウチの家族はACCは苦手で使わないとのこと。