・4:04
ポルエシェがΣ(・□・;)
・クルーズコントロール有り!は、AT/MT共に長距離走るときは必要ですね!
カメラのレンズのせいもあるのか、室内狭いように見えます。
・2名乗車?彼女さん乗ってる系?
・バッテリーがもう少し持てば最高なんですけどね
燃費の割にちゃんと走れるから良い一台だと思ってます
・0:05辺りに助手席側に髪の毛が(*’▽’*) 彼女さんかな
・CRZ乗ってます!
紹介してもらえて嬉しいです😄
エアロパーツも豊富にあるのでカスタムも楽しいですよっ(私は無限派)
・こんばんは!クルコン欲しい~!うちの子には付いてない泣
・ハイブリッドのバッテリーが切れるとモーターのアシストが無くなって、途端に苦しくなるので特に峠道などでは気を遣います。
ZF1はバッテリーがニッケル水素なので尚更ですね。
それを差し引いて考えてもやっぱり楽しいです♪
・まつやさんのインプレッション動画は間違いなく面白いから見始めた瞬間にいいね笑
・同じ1.5のNDロードスターものってみて較べてみて欲しいです😌
・最近、乗りたいスポーツカー!
・CRZの最終型をカタログで見た時鬼かっこよかったのを覚えてます。
・これでエンジンがVTECだったら…
・燃費が良くてとても速いです!
・街中、高速の次に峠版もみてみたい。。。
ハンドリングの良さを見せてあげて欲しい!
・ちょいカタのヤワ寄り…
ラーメンか何かかな?w
・まつやさん 建物紹介するときバスガイド見たいにみえます
でもすごくわかりやすいです
・まつやさんが車を紹介すると乗りたい車が増えてしまうじゃないですか!😇どうしてくれるんですか?!😇
・友人がCRZ乗ってるんですけど、乗せてもらった時にはびびりましたよ笑
なかなかやるじゃん!っていう感じでした😂
・燃費22.5が出せない(笑)
最高で頑張っても17です。
そのCR-Zと車重や空力の違いから燃費の違いになってるのか(笑)
・なぜ?? 今回の恵利ちゃんはおとなしい・・・??
寂しいぞーヽ(`Д´)ノ
・お盆休みに大黒PA行ったら群馬のBRZと仲良くなりました😄
他にも色々停まってたので行った甲斐がありました😊
・欅君は、本当に大黒パーキング好きですね。
久しぶりの彼女とデート動画ですか。
CRZはお隣さんが白を乗っていました。
乗った事はありませんが、昔のCRXみたいで格好いいですよね。
・また乗りたいクルマだ。
・私、ドレストレーベルに乗ってます。色々な、ご意見あると思いますが、運転が楽し過ぎて、3年で、66000km位乗りましたよ(笑)
・来週ZF1 6MT納車です。楽しみ😊
・CR-Zは2シーターと割り切って使えば十分な車だと思います
文句がいっぱい出たのはHONDAのスポーツ車だから歴代TypeRの様な車を期待されたからでしょうね
これがHONDA以外のメーカーから出た車ならそこそこ受け入れられた気がします
・今日もCR-Z乗ってましたよ〜〜♬
私は初めて実車を見た時に、それがスカイルーフ付きの本革シートだったのでそれを狙い撃ちして探しました。
色は白がいいなぁと思ってましたが、出逢えた子はシルバー。汚れ目立たない色なので気に入ってます。
ただ、シートはファブリックの方が良かったかな… 。本革、スカイルーフの影響もあって夏場は暑いし、ドリンク🥤に手が伸びた時にその手前にあるシートヒーターのスイッチをうっかり触ってONにしちゃうんですよ。数分して気付くとケツが熱くて… (笑)
冬を楽しみに明日も乗りたいと思ってます。
まつやさんのドライブ動画、やっぱイイ‼︎ リポーター仕事にしたらイイのにって、いつも思いますよ。
・大黒パーキング有名なら、ここでモータースポーツの商売すれば、絶対繁盛すると思う・・・
・CR-Zといいエイトといい中古車になってからぼちぼち人気が出てきてる気がします!
コンセプトが…という意味で人気が出なかったとはいえ後継車出て欲しいですね!(買うかどうかは別ですw)
・モーターのアシストがあるおかげで走り出しは速いんだろうけど、他のスポーツカーと並んで走ったらちょっと物足りなくなってしまうんですかねぇ…
・マフラーは社外品ですか?spoonのような……
・主さんべた褒めですね。
元オーナーの自分は、不満だらけだったので手放しましたが、結局は何を求めるかってことなんですかね。
・ZF-1オーナーです。いろんな所でネガティブな意見ばかり目立つ車ですがロングドライブが楽しい車だと思います。ハイブリッドにしては軽い車重なのでそこそこの加速をしますし、コーナーも気持ち良く駆け抜けていきます。ホンダの出したスポーツモデルと言う事でTYPE-Rと比較されてしまいますが全く違うカテゴリーの車だと思います。
貴重なMT車なのでまだまだ相棒として頑張ってもらいます。
・峠で下りならアクセル踏まないしバッテリー持つのでは?
・何よりスポーツカーなのにレギュラーガソリンなのがすごいですよね
形は現行だとアクアに近いですかね、てかアクアにマニュアルあれば瓜二つなのでは?
・生麦事件の説明くらいできるでしょう。
・うちの車歴で唯一見ず知らずの人に「カッコイイ車ですね」って声かけられたのがCR-Zでしたね。
後方視界が悪かったり、ドアが大きいので狭い場所での乗り降りが辛かったり、
アフターパーツが比較的少なかったり、坂道発進アシストが使いづらかったりと
不満な部分もありましたが、それ以上に楽しいクルマだったなって記憶が強いです。
家庭の事情で4人乗れることが絶対条件になったので、今はマーチ12SRに
乗っていますが機会があれば是非また愛車にしたいクルマです。(今度は無限RZかな)
・初期型中古安いから買うかな。セカンドカーとして。
・この車が非力と言われてるのは比較対象が他の2Lクラスの車や、昔のCR-X(160psで車重1040kg)だったりするから。あと発売当時の「モーターアシストで3L車並の加速を…」とか言ってたホンダの誇大広告のせい。そりゃまぁCR-X乗りだった人とか期待しちゃうわな。
・めっちゃ車揺れてて草
・過激でもないし、使い勝手を犠牲にしていてもこの性能
…という批判はよくわかる。
その通りだと思う。
でも気楽に乗れて 維持しやすいっていうのは重要。
その気楽が 楽しい。
いざとなれば後ろに人を乗せられる。自分は前後輪外したロードバイク二台をトランクにのせた。
あと賛否両論ある このデザインを気にいれば、ずっと飽きない。
他人にオススメはしないけど、自分は気に入っている。
あと、この車のおかげであちこちで声かけられたり友達が出来た。
まぁ 何かしら人をひきつける?いい車だと思う。
・中古で買ったCRZに乗ってます、買うなら絶対六速ミッションです、( *´艸`)めちゃくちゃ楽しい車ですよ、無駄にドライブに
出かけるようになりました、ただ足回りは車高調入れてしっかりしといたほうが良いです。欠点は後席はおまけ以下ってくらい
ですかね、加速もバッテリーある時はかなり早いですよ、山の登りはバッテリー切れてドンガメになりますが、下りはバッテリー切れない為たいがい早いです、同車格のスイフトやフィットには負けたくないですね( ˘•ω•˘ )負ける気はしないですがw中古も安いしおすすめの一台
です、ちなみに昔はシビックのSIやR32t-m乗ってました、その加速にも負けてないですよ。
・今年で47歳になります、オッサンです(^.^)(-.-)(__)
去年、なんか久しぶりにマニュアルに乗りたくなりまして、2010年型の、ホンダCR-Zを購入しました☺
ほんとーは、Z33フェアレディZのマニュアルが欲しかったのですが維持費等々の関係で嫁さんの猛反対にあいまして、トヨタオーリスRSのマニュアルか、ホンダCR-Zのマニュアルで検討して、このホンダCR-Zのマニュアルに決めました。
1500ccなんで、そんなに走りは期待していなかったのですが、いざ運転してみると、けっこう速くてビックリしました(^o^ゞ
あと、やっぱ、運転していて楽しいですよ😃✌
自動車を操っている感が心地好いです😉⤴⤴
そこら辺は、やっぱホンダ社製だなっ😉👍✨て、思っています🙋
なんか、このホンダCR-Zを購入して、オッサンの毎日の生活が、ちょっと楽しくなりました💃😃🎵