・18で車の免許とって初めて買った車。エンジンもデザインも最高だけど当時のホンダ車は「エンジンを買うとボディがオマケでついてくる」って言われるくらいボディ剛性がなかった。軽くて楽しかったけどね。
・この安っぽいインパネと狭すぎて地獄のようなリアシート懐かしい。兄貴が帰省するたびにこのリアシートに座らされて連れ回されました。もう二度と乗りたくない車です。でも街で見かけるたびに目で追ってしまう。かっこいい車です。
・正にこの前期型EF7を新車で購入。現在まで乗り続けています。
ハンドルやアクセルを操作した時に瞬間的に反応する感覚は、この車ならではのものだと思います。
ABSやエアバッグすら搭載されていない車で時々不安になる事もありますが、なかなか手放す気になりません。
願わくば社外部品やリビルト部品、オーバーホールで対応できない部品については、時折再生産していただければ有り難いです。
・HONDA車の最大の特徴が、なんといっても「レスポンス」の良さ。アクセルを踏むと同時くらいにタコメーターが反応する。
by 元HONDAクリオのサービスマン
・始めて買ったマイカーがCR-Xでした。車体が軽いので、峠では格上の車を凌駕する走りでした。
懐かしくて泣きそう…_(._.)_
・ZCエンジンもいい音。
・ホイールベース短いけど高速道路で170キロでローリングしても全くふらっかなかった。コーナーばかりでなく直進性も良かった。
・こんなに大事にされて状態が良くても走行時のビビリ音って出るものなのですね。うちの営業車はもっと酷いけど♪
・EF7を中古で購入して乗ってました。
高校生のころから乗りたくてあこがれていたし、自分でお金を貯めて初めて持った車なので思い入れがあります。
軽快にキビキビ走る最高に楽しい車でしたね。
願わくば、またステアリングを握ってみたいものです。
・もう一度復活させて欲しい‼️
・初めて買ったクルマです。とにかく走ってて楽しかった、懐かしいっす。
・発売から1年後に乗ったけど、今思うとまた乗りたい車だな。
・昔の憧れの車だったなぁCR-X。整備士の専門学校通ってる時の先生も言ってたわ。
鬼のように速くてよく曲がる面白いヤツだって。
今でも良いタマがあればぜひとも…と思ってるくらいには欲しい。
・サイドシルとかに発泡ウレタンいれたりロールバー入れたりして補強しまくってたら更にピーキーな挙動になってしまいましたw
・CRXカッコイイ!
地味にホンダ車の中ではNSXの次に好きだったり
・俺が最初にホレた車だわ
・GT6で使ってみたらかなり速くて驚きました。
・懐かしいです。
新車買って乗ってました。
初めてカーブを曲がった時の素晴らしい安定感に感動したのを未だに忘れられません。
・初めての愛車がこの前期のEF-7でした。中古でしたが(^-^;
クルマの何たるかを色々教えてくれてとても感謝しています!CR-Xが教えてくれた事。
ライトウェイトスポーツ最高!って事です!!
・いい音(*´∀`*)
・セルモーターの音が懐かしい❗
・いい音だなぁ
・後ろのフォルムが面白い
・バラスポ/サイバー は名車だと思います!デルソル は迷車w
・後期型もお願い。
・懐かしいなぁ。学生時代、友達がこれ乗っていたのでよく乗せてもらってたなぁ。後部座席に、体育座りで乗ってたっけ^o^
・かっこいいなぁ
・ん?130PS?
って事はコレ、ZC積んてる方のサイバー?
ホンダ車の中では、このEF型のCR-Xが一番好きだな。
・SiRじゃなくてSiなのがまたいいね!
・ヨダレが出るなあ・・^^;
・よろしくメカドックに出てきた
・0:33 ここすき
・当時乗っていたZC16ツインカムのコンチェルトのエンジン音を思い出した
・ボクの相棒は純正オプのリップ前後に付いてるからもっとカッコいい!!
現代の20才でも買えたよ🙌忘れられないおじさま方もぜひ!!
・で た
・シビックと姉妹車と言っていいぐらい似てるけど、また違った良さが出てる
・CMがカッコ良かったなぁ
未来感があって
あと黒が多かったので、みんな「ゴキブリ」って呼んでた
アメリカの雑誌で「Honda’s Cockroach」って紹介されてたのを知って笑った
みんな考える事は同じなんですね
・三つの歓び溢れていた時代。
・見なくなったな〜。少し前までよく走ってたんだけど……
・この頃ってエアコン付いてなくて、グラストップが日光遮らないから夏暑かったんだよなぁ〜。