【評価】トヨタ スペイド 正直レビュー

・ポルテに乗っています。ちなみに男です。仰っている通りサイドミラーの位置はちょっと癖があります。目視は欠かせません。運転席からの視界の良さに関してですが、これには凄く満足しています。私が最初に買った車は中古の初代ポルテでした。半年前に新車のポルテに買い換えたのですが理由は視界の良さです。他の車だと視界が狭く感じてしまうため今回もポルテにしました。外に出る際に運転席のドアが持っていかれそうな程の強風の日に助手席がパワースライドなのでそちらからすっと外に出れるのは中々便利です。足回りも広々なので助手席までの移動も楽です。長文失礼致しました。

・今回も見やすくて本当に素晴らしい動画でした!!
オフショットも某うなぎさん?のマネ面白かったですよ笑

・いやー、この車見たかったんだわ!!
シートが質感高いから好きよ。
初代のbBっぽい面影あるのがいいね!!

・確かにドアミラーの癖はある
しかし視界はかなり良好、中々内外装のデザインも良き
ただメーターのデザインなどで設計の古さを感じてしまうのはあるような気がする

・フリードのレビューを見てみたいです。

・最後のうなさん面白かった

・CX5のレビューも見てみたいです

・ワイスさんには申し訳ないけど、やはり解説はアンドレさんが良いわー(笑)

・リヤリクライニングに嬉しそうなの草

・すごく丁寧な説明でチャンネル登録させてもらいました

・アンデルさんですw名前覚えてあげましょうw

・エンジンスタートボタンが左にあるやつがあるのは緊急時に助手席の人が操作出来るようにって聞いたことがあるような…気もします。
これからも楽しく見させていただきます^_^

・アルファードのサイドリフトアップチルトシート 脱着式の評価を見てみたいです

・エントリーグレード比較だとシエンタよりも高い車なんですね。
それならシエンタ選んだ方が使い勝手が良さそうです。
収納が多いのは良いけど、内装は全体的に安っぽい気がします。
丁寧なレビューでしたが、この車の魅力ってどこなんだ?ってなりました😅

・この動画ではじめてスペードという車を知った気がします。ライトやエンブレムに、スペードマークがあるなんて、乗ってる人でないと分かりませんし。ドアミラーの取り付け位置が違うなど、新鮮な驚きで、かえって街で見かけたらチェックしたくなりました。多分このご時世、モデルチェンジはなくひっそりフェードアウトし、絶滅車種の道をたどるのでありましょうか。

・的確で見応えあるんだからもっと人気車種やったらいいのに…

・ダイブダウン出来ないのは4WDとFFのタイプあるからしゃーない笑
個人的には運転席、助手席、後部座席でフルフラットになって欲しかった。

・スペイド乗っています
祖母の介護にも趣味の自転車を積むのにも使えるいい車です。

・いつも細かいとこまでレビューしてくれるから、そこら辺のモータージャーナリストよりもすごく参考になります。

・初期型を持っていますがいまだに気になるのはエアコンのスイッチ類の位置が低く、シフトノブの影に隠れるような場所なので走行中は危なっかしくて操作できないところですかね。

・スペイド乗って1ヶ月経ちました。なんとなくサイドミラーに違和感を感じていたのですが、これだったんですね。自分の車の理解が深まりました!ありがとございます。

・アンデルさんの解説分かりやすくていいわぁ。いつも見てるのでもっと更新お願いしまーす。あと、FREEDやって下さい。

・ワイスさんのレビューも良いけど、アンドレさんの方がいいっす!

・ユーザー目線の素晴らしい動画だと思います。ジャーナリストはこういう車にも峠道ではどうのこうの言う人多いですからね。。
もうどなたかに憧れるとかはやめて独自路線でトップを目指してください(^^)。

・私の父が乗ってますけど、乗り心地は確かにフワフワしてますね。
車速が高い状態だと、ホントに怖い。
そして曲がらない。
介護向けかと言うと、そんなことは無いですね。
祖母が乗り難いと言ってました。

・今回の評価も適切で面白かったです。
動画では触れられてませんでしたが、助手席を倒した時の寝心地の悪さは半端なかったです。

・初見です。わかりやすく評価していただき非常に良かったです。
他社の車の評価も是非お願いします。

・タイヤサイズとかも説明して欲しい
それと一般的な人なら気にしないと思いますがサスペンションとかの種類も言って欲しいです

・なぜ無理にスライドドアに、、

・スバル車もやってださい〜

・ヴェゼルやってください〜

・今回もとても良いレビューでした。
今、ポルテに乗っています。
サイドミラーですが、この動画を見るまで位置の違いは気づきませんでした…
慣れてしまえばあまり気にはならないと思います。
車内も広く、とても良い車ではあります。

・周りが明るく照らすライトより、周りが、暗く照らすライトがないのだろうか

・もう年内で生産終了だけどね。

・代車で乗る機会がありました。
この車、前はよく見えるんですが、左後方の視界は悪いかなぁ。
後は、運転席の足元が狭い感じ。ゴツい系の人には厳しいかも。
その他は、とくに問題ないし、確かに介護用に良いとは自分も思いました。

・ハザードとパワースライドのボタンが並んでるのは間違えそうで確かにマイナスポイント。
前回のワイスさんの動画はアンデルさんのマネ(失礼!)みたいでワイスさんらしさが感じられなかったかな…と。

後席側に芳香剤を置く発想は僕にはなかったので、参考になりました。今度自分のクルマでやってみます。
ありがとうございました。

・乗せてもらうならすげぇ快適そうだけど運転しにくそうw

・ジャパンタクシーは、スペードベースなのでしょうか?タンク・ルーミーのほうが人気があります。タンク・ルーミーとスペード・ポルテの比較が見てみたいです。

・Привет.. у меня тоже Спэйд только пятнадцатого года..ваш по новее и прикольнее. Скоро продам свой и куплю по свежее годом. Машина очень мне нравится!!!

・У меня такой же, только Toyota Porte. За свою цену – классная машина. Места в салоне очень много, а сама машина очень компактная.

・スペイド乗りです。レンタカーという事で短い期間で評価されていると判断します。個人的な評価としては、純正のシフトノブは小さく個人的に手にしっくりしなかったので直ぐに交換しました(サイズは大きくなりましたが特に問題はありませんでした)センターメーターに関しては慣れかと思います(私事ですが車を4台購入しましたがセンターメーターの車は3台です)追加で空調の風力が弱めかなと思う。後は、アンデルさんの言う通りですね。最後に全てのコメントに対して真摯に返信してすばらしい事と思います。

・スペイドの新車に2018年7月から乗ってます。介護を要する人を乗車させるのには、左スライドドアの開口部の広さ、後席の広さ、車高の低さとフラットな床について大満足しています。左右のサイドミラーの取付位置の違いについては、毎日乗車しているうちに慣れてしまいます。それよりスライドドアであることと、助手席の背もたれを前に倒してフラットなテーブルにするということから、助手席の左右どちらにもアームレストが装着できないことと、助手席が空席の時、背もたれに内蔵されているシートベルトがカタカタ鳴る場合があることが気になります。通勤や介護施設送迎など日常使いには、とり回しや動力性能・静粛性等に問題はありませんね。総合評価3.5というところでしょう。

・プジョー1007やアルト・スライドスリムは左右ともスライドドア1枚ですけど?
それとサイドミラーは外見で判断せず、運転席に座ってみて車内からどう見えるかまで含めて判断しないと。数なくとも友人知人の何人かに聞いたけど、非常に見やすいって評価です。なのであなたの評価は信憑性が低いです。
運転席前の穴はドリンクホルダーじゃないよ。ちゃんと見よう。ドリンクを入れるなって表記を見てないだろ。
エアコンもマニュアルとオートとでは全然操作方法が違う。それは無視なのかい?
助手席シートベルトも、かりにBピラーから引っ張るとしたら、非常に不便なんだけど、位置を理解してる?
そもそも、一番下のグレードのベンチシートって選ぶ人は少ないんだけど。

・なんかちぐはぐな感じがする車ですね。