【EF8型CR-X SiR】今見ると群を抜いて低い全高に驚きます/視界は良好で広々感あるのが意外でした

・サイバーがあり、VTECシビックがあり、シティがあり、レビンがあり、シルビアがあった

それが「当たり前」だと思っていた

違ったんですねー…

・手放したことを今でも後悔している車です

・この頃のホンダ車は本当に格好良かった。
とにかくボンネットは低く、垢抜けていた。
同時期のインテグラ シビック インスパイアー プレリュード
本当に都会的なデザインで、走りも良かった。
今のホンダにはあの頃のイメージはない。

・どうしても神のシフトを思い出す。

・このオーナーさんの車の良さを潰さない丁度いい塩梅のカスタムに惚れた

・渋いしかっこいいしかわいいし最高やないかい!!
しかもVTEC…
今から発売しても余裕で売れる
売って売ってホンダさん

・お父さんが今も乗ってます~(*´ω`*)EF8ですw部品が無くなってきて大事に乗っているみたいw68万キロ乗ってて4回目のオーバーホールしたらしいのですがそれ以外の部分が錆びたり壊れたり、大変みたいです

・こんな若い子が乗って おじさんうれしいよぉ

・これぐらいのサイズの車が欲しい・・・・今の車はデカイ・・・・・

・今でも大好きな車。
車高、車重、見た目、走り、優越感。
なぜ、手放したか、、、

・crzオーナーだけど、ホンダ車でcrxが一番好き。

・グラストップ乗ってました!
懐かしいなぁ~

・ZC搭載のボンネットにパワーバルジが付いてるSiもカッコいいですよね。

・FR乗りの自分が唯一欲しいと思うFF車がこの型と初代。
本当にいい車だと思う。

・当時、20万キロ走行のノーオーバーホール同じ色の車がサーキットで見ました。ボティのヤレは仕方がないけど、エンジンは快調で速かったです。すごい車だと思いました。

・どこから見てもカッコいいデザイン
今、このままのデザインで出しても売れるな

・CR-Xは、
軽くて速かった。

・日本も外国もクルマのデザインがカッコよかったのは
この時代までだね、その後は悪化の一途

・昔のホンダ車で1番好きです、全体のデザインが良い!

・ほんとにかっこいい

・この全く同じ型のが飯食べ終えたうどん屋さんの駐車場にカッコイイ音して入ってきたんだよ。
すげえ…って見てたら中からゾロゾロと…5人出てきてビックリした(笑)

・毎回ほんとオーナーさんは広報かと思うほど説明が上手い

・父親が乗ってました
子供の頃に助手席に乗っていたのを思い出します
セントラルサーキットとか攻めてみたいなぁ〜w

・今見てもカッコイイよね(笑)

・めっちゃカッコイイ。はげたエンジンもカッコイイ

・この頃のホンダのデザインは芸術
シンプルオブザベスト

・いい声ですね。バービーボーイズ歌って欲しいw

・いい車だったけど剛性が著しく弱かった。軽い雨漏りは当たり前。坂で停めてドアを開けようとしたら開きづらく、開けたら開けたで閉めることが出来なかった。まあいい思い出の車だったわ

・この頃のホンダは熱いね

・シンプルでカッコイイ!!

・俺も初めての車がこれで当時凄い気に入ってたなぁ(約20年前)
今でもたまに走ってるの見ると「おお」って自然と目が行ってしまう

・よろしくメカドックで出会って、はや35年
未だに私の憧れのマシンです。

・懐かしいの車ですね
もぅこんな車は出てこないでしょうね

・この時代以前のホンダが好き。今のホンダは嫌いです。

・このクルマのリアル世代だけど、お陰でハイブリッドのCRZを
思わず「CRX」って呼んじゃうんだよねぇ(笑)

・また低いボンネットの車出てこないかなぁ…
いくらなんでも安全性に偏り過ぎな気がする

・今みたいな腰高な車と重い車重にウンザリだわ。。やっぱこの時代安全性は低いけど・・スタイル重視のおもちゃみたいな車にまた乗りたい気分

・一番最初に憧れた車。

・このサイバーに乗るために車の免許をとり、ワインレッドの車体に乗ってました!とても楽しいそして願い叶うならもう一度乗りたいですね。

・軽い、早い、ペッタンコ、
山道では圧倒的速さでした。

・深夜ゼロヨンに参加した知人が覆面と一緒に戻ってエラいことになった思い出の車だ!

・とても美しいCRXだ
懐かしい

・クルマは軽さが命と教えられたうちの1台

・ネ申の玉座ですか?

・保育園の先生がこれに乗ってて、子供心にカッコいいな!と感じたのを覚えてる。

・今見てもカッコイイですねぇ

・かっこ良いな。

・Love the design of this car… a modern classic for sure!

・サイバーCR-X素晴らしいです!!

・CR-X見ると大体がシャコタン直菅で走ってるのよく見る👀