・ライグレイトカッコよかった。でもホンダディーラーから
アメ車だと思って買ってくれと注意されたぐらい故障の
多い車だった
・走行距離が少なくても摩耗が激しすぎますね…
・自分の車は、30万キロでも、ミッションが滑りその後、坂道でトルクがかからなくなり、交換いたしました。
・見ていて楽しく勉強になります。
・今年まさしくこの状態になって
オデッセイRB2廃車にしました。
D点滅、変速時のショック、
P→R.P→Dでのショック、加速しない、
ディーラーでも詳しいことはわからず…
この動画で原因わかってスッキリしました。
ホンダ車特有の故障らしいですね。
工賃も載せ替え等で数十万かかるとのこと。
・No entiendo un carajo amigos saludos desde Argentina
・これだけの整備となると、かなりお金がかかりそうですね。
やるからには、分解して可能な限り交換して、長く乗り続けるしかありませんね。
・凄い、素晴らしいの一言です。
下世話ですが費用が気になります。
この仕事を目指す人達の指標になる気もします。
好きな事を仕事に出来れば幸せです。
素敵な動画ありがとうございます
・RF1ステップワゴンに乗ってました。暖まると3速のみ抜けて入らなくなる症状がでました。
原因不明で廃車にしました。
・お久しぶりです。
ウゥン……あれから 1月経過。
US オデッセイの クダリ、その後どうなったんでしょうか。
もしや 既に納車済 ?
Yikichi さんの処は、組付けや 実走 C/K とか up なさらないのでしょうか。
「NICOT」さんが おっしゃるように、デジャブにしか見えませんでしたが。
・こんばんは 久しぶりメールをします 確認でお尋ねしたいのですが その車は 新車購入後一度もオイル交換をしてなかったのでしょうか 自分の車は 中古で30万 km の車を買って ここ1、2年の間に 半年で 1回は 必ずミッションオイルの交換をしています エンジンオイルは 3000 km でちゃんと書いてます 燃費は変わりました 鉄粉が出てるということは オイルの劣化により ギアの摩擦 が 大きくなり 鉄粉が出るということで 間違いなかったですよね? またメールします
・この20年 4台のホンダ車を乗りついでおります。ホンダの車は、ATやCVTが自社製で独特と感じます。純正で指定以外のオイルを入れり、無交換で乗り続けると、変速がおかしくなったり最悪走行不能になった車両も多いとききました。私は、車検ごとに交換してもらったおかげでしょうか? ジャダーで有名はモビリオGB2を、25万キロまで走ることができました。
・失礼します、ラグレイト8年乗ってますが(中古前期約7万キロ時購入、現在約14万キロ)あと2週間ほどでお別れです。ネットで探し購入し海を渡ってはるばるやって来ました。あと10年乗る覚悟でタイミングベルトも交換したんですが、動画のような症状も少しずつ出てきています、あとパワースライドドアやウィンドウ、ミラー、ナビの不具合も…なので今後の故障や修理の事を考えると維持していく自信がなくなってしまいました( ; ; )フルノーマルで見た目はまだまだ綺麗なので本当に残念なのですが…。またいつか縁あって乗れる日が来ればいいなと思ってます、そのくらいいい車だと思います!