・私が幼稚園児のころの我が家の愛車でした。暖機運転している時にチョークレバーをイタズラしてしまい、エンストさせてしまった思い出があります。
・会社に本人いわく、34万キロ走っているというのがありました。通勤が遠いからだと思いますが、360の4速車で来るなんてすごいスタミナです。ハイデラックスですが、それなりにやれていました。まあオーナーがかなり小柄な人ですが、あの車で壊さないで来るとはすごかったです。
・素晴らしい^^ドライバーさんも上手いよね。
・欲しい。大好きだった車。
・これ、変に今っぽさを足さずにこのままのデザインで出したらイケると思うんだけどな…
・ホンダの車って高回転型ですよねぇ
・いい音で撮れていますね!
子供の頃父が乗っていましたね。免許取ってどうしても乗って見たくて、自分もライフ買って乗っていましたが、セルの音!ツインサウンド!これ!コレだよ!18のころの記憶が蘇った!!
ありがとう!懐かしい( ^ω^ )
・横から見ると、スッキリした美しいデザインですね。音も可愛いw
走れる状態で展示してあるのがすごいですよね〜
・スイスイ走っとる
・ステアリングが実にモダン。
古めの欧州車といわれたら信じてしまう、無駄な線のないデザイン。
それにしても飛ばしますねw 見てて目が回りそうです。
・48年式最終型だ。
・begin Life in early 1960 era
・👍️👍️👍️
・👍
・I like this car
・一番最初に買った車だ♪。
色もこれ♪。
燃費がよくて色んなとこへ行ったなぁ♪♪。
・物心ついた頃に母親が乗っていたけれど、こんなエンジン音だったかな? そういう部分はまったく覚えていない
・タイミングベルトの祖であり初代シビックを世に送り出すまでの立役者
・73年式 ツーリングSLに一時期家族で乗ってましたが、何から何まで素晴らしい車でした。
高速では120キロ軽々叩き出し、3人乗っても割と広く、父曰くハンドリングもかなり軽かったそう。
3年放置してしまった今でもキャブさえ触れば一発始動。
今のNシリーズもそうですが、本田さんには、素晴らしい「軽」を創る何かがあるのでしょう。
・爺ちゃんが乗ってた。助手席の足元に馬鹿でかいクーラーがあった記憶がある。しかし元気に走ってますね。
・初代シビックに似ているが、デビューはこちらの方が先。