【愛車紹介】私のホンダビートのちょっとマニアックな車紹介 外装編 Introduction of my car, Honda Beat, exterior.

・黄色、いいですよね!

・16:00 こういう姿見ると、軽いノリでカワイイ感じのビートが実はピュア・スポーツカーなんだよね。
この余裕な感じがバブル時代の車なんだろうね。

・この年式でイエローは全塗装ですねー

・こんばんは🌙😃❗ ビートの黄色ってきれいな黄色ですよね。 ビート=黄色位綺麗な黄色ですよね。 ライトの黄ばみとりはしたいですね。

・楽しく拝見させて頂いています~
BEAT楽しいですよね~、登録させて頂きました。

フロントピラーは、新車時は黒ステッカーになっていて
剥がすとボディー同色なんですよ~
でも、大抵の人はステッカーがひび割れてきて剥がすと同色!
という感じですかね(剥がすのはとても大変なのですけどね)
その時に塗られてるんじゃないですかね~

・良い音しますね!俺はカプチーノオーナーですがスズキスポーツのマフラーになってるので良い音します!

・乗ってみたくなったのでレンタカーで借りてみたんですが、すごい楽しい車でした

・後輪駆動のアルトを乗つてますがビートも良いです。

・EK9純正っぽい形状のアルミですね

・運転席のサイドシールですが…見た目で分かるようになるとなかり錆びが進行していますね。早めのレストアをオススメします。ボディーを切り取り交換となりますが…モノコックなのでシャーシまで錆びが進行していない事を祈ります。

・ビートほしい私にとっては大変ありがたい紹介動画です。
キレイなイエローボディとてもいいですね!

個人的には黄色いナンバープレートには電球(色)で照らした方がいいと思います。
白いナンバープレートには白色LEDが絶対良いと思いますが・・・

給油口、トランク、ボンネット、オープンの開け方よく分かりました。

確かにボンネットを開けたときフロントタイヤのパターンや
新調されたスプリング、ショックが見えるところが萌えポイントですね。

トランクオープナーがない分トランクにキーの閉じ込みは要注意ですね。

幌は「コンバーチブル研究所」様のビート用も参考になさってください。

・オイル交換はなんキロ走行でしてますか?

・Hマークは赤いのに変えないんですか?

・3時間一度も降りずに運転しっぱなしなら大丈夫だと思い、空いている首都高をドライブしてきました。エンジンオイルを交換したから、キレがあって気持ち良かった。

・おもちさんのは右側かぁ 俺のは左側だった サイドシェルの錆び -- 製造時の工員さんの不手際って都市伝説で w 早く手当した方が良いみたいですよ 俺は8年前に全塗と同時に手当をしました (歴史の在る古い板金屋さんにあえてお願いしました ^^)

・リアトランクは、両サイドにタケノコみたいなゴムグロメットがあるので、ネジを緩める方向(半時計回り)に回して、グロメットの全長を長くする様に調整すると、キー回しで僅かに持ち上がり片手で開けることが出来るようになります。

長くしすぎると、トランクフード軽く落としただけではロックされないので、丁度よいポイントを探ってみてください。

リアトランク・オープナーと言う商品(ケーブル)が市販品で有りますよ。
(バックヤードスペシャル製)

汎用品を自作される方もみえますが、上記の品はビート用に長さや取り付け位置が指定されているので、少し価格が高く感じるかも知れませんか、お勧めの逸品です。

・ビートが女子受けいいのは意外でしたw
うちのビートもオーナーの僕を差し置いて、車に興味なさそうな子に、かわいいとか言われていましたよ…。
乗るとどうなのですかね。おもちさん経験があれば教えてください。

次のタイヤは決めていたりします?
車持ったことないので、タイヤの種類や規格、ホイールとの合わせ方などと分からないので、どんなタイヤ選んで良いか分からないんですよねw
おもちさんのビートのタイヤはホイールを前後同様にして、タイヤサイズを変えることで、外径を純正に合わせているのですか?

質問ばっかりですみません。
僕から発信できる情報はドアの音の違いについてぐらいですかね。
僕のビートと比べると、若干違います。
キーレスエントリーがついているからか、ガラスを止めるナットが緩んでいるたりするためですかね。
↓僕のビートのドアの音

ビート ドアの音

それにしても、キーレスエントリー羨ましいです。
僕は鍵をよく外してボディーを傷つけてしまうのが悲しいです。

今回の動画も楽しかったです。長文失礼しました🙇‍♂️

・こんにちは。
ヘッドライトの黄ばみに関して一言。
ウレタンクリア塗装は私も前車のインサイトで自分で研磨施工をし、それなりに良いのですが手間がかかります。
最近家の軽自動車で偶然発見したのですが。
リンレイ水あかスポットクリーナーで洗って、カストロのコーティングPROを施工したら新車と見間違うほどクリアになりました。
密林で買うと両方合わせて金額的に3500円位ですが、手間を考えれば悪く無いと思います。
宜しければ試してみてください。
ご近所さんですので、いずれ私のS660 Modulo Xをお見せするチャンスも有るかもしれませんね。

・スクリーンはプレクサスで磨いてはどうでしょう?
良いですよ。

サイドシルは中にノックスドール吹いておくとかすると
何もしないよりかなりマシになりますよ~
ビートも欲しい1台です^^