《ENG-Sub》土屋圭市 × KP61スターレット【Best MOTORing】2000

・とっても軽いボディにちょっと元気なエンジン積んたくらいのクルマがなんだかんだ楽しいんだよね

・こういう車に若者が乗るのが良いと思うのだけれど、実際に乗ってるのはオッサンばかり(笑)

・また、昔みたいに「クルマに乗っているのがカッコいい」って時代が来ればいいのに…

・軽い
は、
正義

・ランチア・デルタみてぇ笑

・86よりスターレットの方が好きやなぁ

・パンチが伸びてたw

研究し過ぎwww

・最近のは車に乗ってるんじゃなくて車に乗せられてる感が半端ない(笑)
電スロに乗ると足の甲がピクピクします(笑)

・3:18辺りの「おもしれぇ~!!」が良いなw 心の底からおもしろそう。

・KP61がFR最後のスターレットだっけな

・いいクルマの定義は人それぞれだろうけど、全体的に今のクルマは燃費・静かさ・(広さ等の)パッケージングに振りすぎている気がする。ここまでイジったクルマじゃなくてもいいけど元の素材の良し悪しはある。必ずしも走り屋御用達のモデルではなくても普通のクルマが以外に気持ちいいってファンもいるんだけど、少数派なんだろうな。この動画を見て楽しいのと同時にちょっと悲しい気持ちになる。

・これがホントの軽自動車ってね
N-BOXより軽いし

・この前散歩してたらスターレット走ってて
うお!?って叫んで周りからめっちゃジロジロ見られた

・パンチパーマがのびてアフロにwww

・AE92 GT-Z(レビン)にHKSパワフロ、HKSチャージャープーリー付けててた頃と同じスーパーチャージャーの音、今では懐かしい過去の思い出。足まわりは圭office。

・土屋さんが本当に楽しそうにしてる気がする!

・懐かしいスターレット♪ 俺が乗ってたスターレットはこんなにエンジン回らなかったぞ…

・左フロントフェンダーが・・・

・スターレットは最高やなって…

・やっぱ車は軽さだね!!

・この頃の車はやはり運転に対して緊張感が持てた。
今の車は電子制御や安全装備のお陰でイージードライブにはなってるけど、そのイージーさが仇になって踏み間違い事故とかが増えてる気がする。

・車はプアで、軽いやつが一番だと、改めまして実感w

・FR乗りの時が、なつかしいなー。
これが老いか。笑笑

・01:00、はあ~、研究員を牛耳っている彼女をじっくり研究したい♡

・免許取った時、最初はこの車がいいかななんて思ってたけど、結局乗れなかった

・昔の車は窓がデカイ!(@_@)www

・昔
kp61でダートラやってた
b1で初めてc1までやった
パワーバンドは6000から9000だった
楽しかった

・いい音しすぎでしょ!やっぱりメカチューン💕