新型カローラツーリング vs 新型シャトル!後部座席を比較してみた!試乗車 ハイブリッド 内装 トヨタ ホンダ

・なぜか大柄になったカローラよりも5ナンバーのシャトルのほうが室内が広く、シャトルの1.5Lハイブリッドのほうが、カローラツーリングの1.8Lハイブリッドのほうが良く走るのは不思議です。

・質感なんて、乗り続けたら気にしなくなるけど、エアコンのタッチパネルは変えて欲しかった。

・カローラツーリング見てきたけど、確かに後席もラゲッジスペースも先代より狭いね…
ボディは大きくなったんだけど、全高低くして前後ウインドウ寝かせてるから室内は圧迫感が強い。
スタイリッシュで内装の質感はめちゃくちゃ高くなったけど、あれなら海外モデルの大きさのままで国内にも発売した方が良かったと思う。

・なるほど。参考になりました。
自分も次期の車の候補としてカローラツーリング(WXB)、プロボックス(F)、ジェイド(RS5人乗り)、シャトル、CX-30(20S)の5車種で検討しました。後席の広さはジェイド>プロボックス>シャトル>CX-30>カローラツーリングに自分では感じました。ジェイドが飛び抜けて広く、プロボックス、シャトル、CX-30は僅かな差、カローラツーリングはかなり狭いですね。
質感はジェイド>カローラツーリング>CX-30>シャトル>プロボックスに感じました。

・ピアノブラックって聞こえは良いけど、要は樹脂製。

・見た目以上に広さを感じるのはホンダ車特有ですよね。
エスティマ、エルグランド、オデッセイで一番サイズが小さいのはオデッセイですが、室内高は一番ですからね。

・シャトル知り合いが乗ってるけど質感、広さともに良いし荷物もたくさん積めるし
加速全然悪く無いって言ってたな。本当良い車だと思うわ。

・カローラツーリングの方がデカイのに車内のゆとりは全然違いますね。
全車速を搭載しなかったことを考えてもシャトルの方が欲しい🥺

・シャトルは凄いですね。
5ナンバーサイズに収まってるのにも関わらず、新型カローラツーリングよりも断然広いですし、開放感ありますし。
後席によく人を乗せられる方なら、シャトルの方が良いかも知れませんね

・カローラはサイズがワイド化して、1800cまで排気量を上げてきたのでライバル車不在ですね。ワゴンという括りならシャトルになりますが。

・シャトルが圧倒

・質感に差がありすぎ。
シャトルは内装、外装共にチープ