20万キロオーバーのホンダThat’s

・56万キロ走ったホンダの トゥデイがあるそうです。

・軽で20万キロ越すのは凄いですよね‼️自分もお金が無いのでいつも10万キロ超えた安い軽を買ってますが・・・友達もキャーリーで24万キロ乗ったと前に言ってたので、自分もあと10万キロは・・・と思ってます。モコMG22S 只今14万5千キロです🚙🚗

・That’s はザッツ

・エンジンの音がJB1ライフに似てますね。
(21万キロ行きそう。)

・なつかしい

・車の替え時がわからん

・ホンダは普通車だと20万キロ越え結構見るけど軽自動車で20越えは初めてみた

・ウチのダンク21万キロover中

・おととしの6月まで2代目RAV4Lを所持してきたが、17年間で28万kmに達したのに加え、ミッション・マフラーなどあちこちしつこくぶっ壊れ、本当に運転しづらかった!!((+_+))

具体的に
①:11年ぐらい前まで働いてた職場、家から片道45kmの長距離!!((+_+))
②:たった1年足らずで3万km以上に達するのに、毎日休みなしの通勤で運転してきたためにぶっ壊れるのが普通の人よりもかなり早かった!!((+_+))
③:フルタイム4WDのSUVなのに、真冬・暴風雪の秋田ではかなり脆弱だった!!((+_+))
④:①~③の悪循環のために、働いてた職場を自分のほうから一方的に依願退職・脱退強行してきた!!((+_+))

・一昔以上前のホンダは素晴らしい車だったのに、最近の落ちぶれ方は異常ですよね…早くホンダらしさを取り戻してほしいです

・家にザッツがありますが、NAなんで動画の様に早くないです。
自分も3ATはきついと思います。1回高速走りましたが、90kmあたりで回しても全然速度が上がらなくなりました笑
車内もまあまあ広く、視界も狭くないので買い物等の街乗りには良いと思います。

・中古のアルトから始めて、中古ばかり軽を乗り継いでいます。昨年秋に、総合計15年、15万キロ以上走行したEKワゴンを修理に出しました。そのときの代車、13年、7万5千キロ走行のザッツを、そのまま購入しました。3速ATで、燃費15キロ以上、高速道路や遠出では、燃費18キロくらいは走ります。時速110キロくらいで、エンジンがうるさくなりますが、時速100キロだったら中国道も山陽道も十分走り続けます。もちろん、県境の峠越えは、厳しいところがありますね。今回のザッツは、20年、20万キロが目標ですが、ネット上には20万キロを超える猛者が多数おられるので、きっと達成できるでしょう。現在8万3千キロ、もう少し走ったら、ブレーキパッド、タイミングベルトとラジエーター周りのホースの交換は必須でしょうね。ナビは13年前の地図なので、田んぼや畑、山の中を表示します。それでも、ETCが付いていたので便利になりました。数年後、よい買い物だったと思いたいですね。