・アヴァンシア良い
・セイバーのCMまであったとは、最初から知らなかったけど、アメリカではメジャーな車に違いありません。
ZZ TOPが出演するホンダZのCMは日本語と英語をミックスして歌っているとは20世紀最後のホンダのCM史上、最もインパクトのあるCMでした。
またこのようなホンダに戻ってほしい…………
・やっぱり昔のは形が凄い
・アヴァンシアかっこいい。この時期のプレリュードもよかったと思う。
・ホンダライフ懐かしい
・ジャン・レノはオルティアからアルファードに乗り換えたんですね(´・ω・`)
・最も美しいクーペ
プレリュードかプジョー406
・コメ見るとアヴァンシア意外に人気あるんですね
・ホンダアコードワゴンは、広くて、CDも、聴いていて、乗り心地良かった、ステーションワゴンだと、思います。😊
・アヴァンシアがやりたかったのは、アコードエアロデッキの再来。いっそあの台形デザインそのままで出せば良かったと思う。
・ゴールドのHRVのCMソング喉越しナンバーワン!!にしか聴こえない笑
・CR-Vのビリー・ジョエルのストレンジャーがいい
・ハリウッドスターばっかり。お金あったんだなぁ。
・ミッドシップに大変身した2代目のZ
・今見ても、ドキドキするラインナップだなー。
・7:03~ アンソニー・ホプキンス??
・ホンダの一番いい時期だー!
・今みたいな時代だからアヴァンシアみたいなクルマが必要じゃないのか。
間違ってもジェイドじゃダメだ。
・アヴァンシア欲しい。
・アヴァンシア~ジェイドみたいな?
・アヴァンシア ヌーヴェルバーグほしかったけど、ストリームにした。
・3:55 ここS-MXリムジン
・最初のレジェンドのcmの
「この車には世界にライバルがいる
」ってのはセルシオを指しているのかな
・昔のCMなのに懐かしくもワクワクするものばかりだね!
・ロゴのハイウェイ編が…無い、、
・ライフに出てる女優さん誰だっけ、
HEATに出てた人?
・ホンダの大型車って普通にトヨタの高級車達と同じじゃない?
・バブル時代の車のコマーシャルは凝っていてすばらしいです.遊び心があります.最近のコマーシャルはインパクトが全くないです.車自体が面白くなくなったので,仕方ないのですが...
・アダムスファミリーを 起用していたなんて びっくりです
・ホンダ初の都会派クロカンSUV
・これ系を観ると中古市場でまだあるか?いくらで買えるか?つい確認してしまう。
・The late 90s and throughout the 2000’s is the era that i grew up around (born 1999). hard to think that a lot of those cars are either crushed or in scrap yards.
・CR-VのCM、同じビリー・ジョエルの曲で駐車場かなんかのバージョンの外国人の女性がめちゃくちゃ美人だった
・HR-Vはめっちゃ良いクルマでした。
・マライアキャリーが初来日公演した頃だ
・プレリュード4:11とアヴァンシアの後ろ姿7:11はなんか綺麗・・・
・0:30のセイバーは、インスパイアやU.S.アコードなどのホンダオブアメリカ製でしょうか?
・この頃から、オデッセイ、ステップワゴンが3チャンネル販売になって、その上S-MXがクリオ店専売になって高級なイメージのクリオ店にガラの悪い客層ばかりになっていた頃を思い出すw。クリオ専売のレジェンド、アコードのオーナーからしたらスゲー迷惑だったw。逆にNSX、プレリュード売っていたスポーティーが売りのベルノ店も客層も酷くなった。
・この頃のホンダ車は販売系列が分かれててクリオやベルノの専売車は買いにくかったけど、買いたいと思わせる魅力があった。
今はどこの店でも買えるのに買いたいと思わせる魅力が無いんだよな。それ以上に買うお金も無いけど。
・オデッセイのcmは今でも通用しそうな感じだけど、ステップワゴン売る気無いやろ笑笑
・ステップワゴン買うことにしよう
・アコードは? アコードワゴンのは??
あと、買うボーイはマジダサいと思ったけどな、当時。
・アヴァンシアはBMWX6クーペとかメルセデスCLSシューティングブレークを30年先に行ってたわけだ
・ま~ バブル のころ
・エンジン止まった泣
・アヴァンシアは、スタイルもコンセプトも先進的で良かったですね。
何気にC30Aエンジンのモデルもありますし・・・。