・試乗して全く同じ感想でした。
あと二週間で届きます。4月中頃には納車です。(//∇//)
・乗ると分かるHONDAの良さ
・お金にならないアメ車を持ち込んでくれるホンダに感謝。
・コレは試乗で腰を抜かしました!私は期待して乗りましたが、期待を遥かに上回る感覚。制御がメカメカしくなく人の感性に寄り添うような動きが好きです♪
・車載カメラの様子から、この車はピッチング方向の揺れがすくないようですね。乗員の頭が前後に揺れないから、車酔いが少なくなり家族に喜ばれそう。車の上下動もすぐ収まっているし、シャシーにも手抜きはない感じですね。
・新型アコード納車して1週間ほどたちましたが走りに関して長距離とかの疲労感とかもほとんど無いですし滑らかで満足しています。
・e HEVが凄いということ。
遮音性が高いので居心地が良いということか
・アコード待ってました‼️
・I-MMDがスバラシイのは分かってましたけど、ほんとホンダさんの宣伝が下手なのと、最初は庶民向けに考えて無かったのが勿体ないですね
そうこうしてるうちに似た構造でエンジン直結モードが無い日産のe-POWERが後から出たのに一気に抜かれてしまった印象です
結局1モーターのHVを止める事になってしまったしここ数年の伊藤-八郷体勢で下手打ったのが勿体なかったかなと・・・
・アコードは、e HEVで排気量が2L DOHCガソリンエンジンだから、ハイブリッドでも力強い走りを見せてくれますね😊👍✨✨✨✨やっぱり新型アコードは、スポーティーですね😊✨✨✨✨
・アコードのレビュー楽しみにしてました❗
私は現行モデル中での個人タクシーのベース車両としてアコードに注目してます。220クラウンは価格と後席の広さのバランスが悪く(価格が高い割に後席が狭い)評判がイマイチで中古の210マジェスタを探して代替(新規開業)してる人もおります。まぁ、クラウン人気には敵わないとは思いますがアコードが認められ個人タクシー事業者からの支持を得られる様になれば面白い事になりそうですね。
レビューとても参考になりました❗
・アコードハイブリッドに乗り始めてもうすぐ7年になりますが、静かで滑らかな走りは素晴らしいなとずっと思っていましたが、今回動画を拝見させていただき、専門家の方にその良さをわかってもらえた事に満足しています。今回の新型アコードは、先代モデルより、更に静粛性が高く乗り心地が良いみたいなので一度試乗したくなりました。
・レジェンドの紹介もしてください。
・五味さんのインプレッションは、それはそれで良いのだろうけど、
私みたいな、あまり車を知らない女には、こっちが合うんよなあ!
めっちゃ分かりやすいもん‼️
・車に500万払えて、無駄な見栄をはらない人ならコスパ高いですよね
・待ってました‼️まなぶさんにインプレッション&評価してもらいたかったです‼️
・まなぶさんがここまで褒めるのはよほどですね❗興味が湧いてきました。試乗してみます。実際にはモデルチェンジ後が現実的だと思いますが… 走りのフィーリングは味わってみたいです‼️
・ツアラー出して!
・古さはあるが大人(お金持ち)が乗るのでこれでおk
・アコードとレジェンドか、クラウンを比べてください。
・ジェイド RS vtec turbo試乗動画お願いいたします。隠れた名車です。
・良いレビュー、ありがとう!すごいスムーズの車だった、試乗したら。6月に納車です!
・今から(≧∇≦)買いに行きまーす(≧∇≦*)
・ホンダの良さってわかりづらいんだよね。でもいい車。
・アラフィフ世代だと ACORD(アコードワゴン)や INSPIRE あたりは憧れだったけどねー なつかしい(^q^)
・アコードとかカローラとかは、名前からの先入観が少なからずありますよね。
・いつも楽しく視聴させて頂いてます。まなぶさんの感情が伝わるレポが魅力ですね。
オデハイ4年で7万キロ乗ってますが、駆動システムの気持ち良さは未だに色褪せません。
今回のアコハイはもっと気持ちいいんでしょうね。買い替えは数年先なのでより進化していくことを
期待しています。それにしてもホンダはアピール下手。長年のファンとしては歯痒いばかりです。
・アメリカ市場がメインターゲットだけあってなんかカマロ感あるな。
・若人にもおすすめ!
・発煙筒LED⁉️
・かっこよくなりましたね!!!
・運転してるとき眠そうですね笑
それほど心地いいのかなっても思ってしまいます。
・何がかっこいいって,
アコードのcm
・前回のがっかり感とはうって変わり、楽しそうだ。
車そのものはろても良いっぽい。売れると良いんだが、
価格が。ライバルもいっぱいいるんで。
・アメリカで早くに誕生していたのであれば日本でも早くに出せば、もっと話題になっていたと思います。
・e:HEV日産のe-POWERより完全に上位互換なのにフィットのCMでも一切そのシステムを採用してることに触れないしほんとPRが下手って感じするなぁ
・アコードもタイ製になったことにショックを受けました。
・実写が走ってるの見たけど、かっこいい!
とてもタイ🇹🇭製とは思えない!
・アコード レジェンド クラウン メルセデスW124 この乗り心地の対比などを是非ともお願い致したい。
切望致します。 この辺りの車両狙いの方々結構いらっしゃると思います。
・完全アメ向け。日本では月販たった300台。
まだまだ田舎の道路狭いし。
・あっ、ドルニエだww
・2リッターターボ出ないかなぁ・・・
・一度乗ってみたいです!
リアは最新のティアナや新型カローラセダンと似てるような…最近の流行りなのかな?
・ALTIMAもねw
・これって右ハンはHATC(ホンダタイ製)ですよね。HATCの実力(QCD)もスゴイですね。
・CR-Vもこれくらい褒めてあげて欲しかったなぁ
・CR6を約7年12万km乗って今月の後半に納車です。
先日1時間ほど試乗した印象では接地感覚が大幅にアップしています。
ヒップポイントが低くなった事とハンドルが若干小径化し、重く感じた事が影響しているかも。
車内の静粛性も上がっており、加速もリニアでスムース。かなり快適でした。
スポーツ、ノーマル、コンフォートの味付けもしっかり感じられ、様々なシチュエーションで最適な乗り味を楽しめそうです。
納車後の同乗者の感想が早く聞いてみたい。
ただ、ゴルフに行く機会の多い私にとってリアトランクが電動開閉では無いのはかなりのマイナスポイント。
ヴェゼルですら付いてるのに…
リアのウィンカーがLEDではないのも残念。
・ホンダ レジェンドも試乗できたらお願いします!
・北米で販売してる2.0ターボのツーリング(MT or 10AT)を出して欲しいですね!
アコードユーロR乗ってたユーザー層を取り戻せるかと思います!
・常用回転域でiMMDが素晴らしいから。車重300kg増のスパーダさえ停止状態からスムーズに加速する。アコードにawdが出れば市場を一変させる可能性がある。