NV350キャラバン(2.0ガソリン) 0~140km フル加速 急制動+エンジン始動

・意外と良い音w

・QRエンジン、5ATになってからのキャラバンと6ATになってからのガソリンハイエースはシフトダウン時にブリッピングするのは以外と知られていない

・決して速くはないですが、一般道で特に困るような場面はなかったですよ。

・やっぱQRエンジンは良いですね(笑)

・まぁ商用車として作られたからね(笑)速さを求めてもしょうがない(笑)

・デザインは好きだよ。

・ディーゼル車の加速動画も観たいなぁ

・やっぱりディーゼルターボだ

・最近の商用車はブリッピングするからビビる

・これに2Lガソリンかぁ…

・120からの伸びがうちのHA25Sアルトより遅い気するw

・ディーゼルが良かったです。

・加速は仕方ないとして延び悪いなぁ

・ディーゼルに比べて遅い。

・ハイエースだとエンジン吠えるけど、スピードのってない感がね。

・タントカスタムターボとほとんど同じ加速

・あの車重で自然吸気2Lで100キロ迄の加速は速い。
今時6500回転迄許容するエンジンにも驚いた。

・Que modificaciones lo an echó

・車重とか別にセレナやヴォクシーと同じだし別にこんなもんでしょ

・昔のホーミー、キャラバンよりダントツで走りはいい。でも、昔のもデザインとか2トン超え仕様が皆無だったのが良かったかな

・商業用だからこういう目的で作られてないけど少し遅いかな。

・車重約1.7t、130馬力の2.0L直4自然吸気エンジンで0-100km/hが13秒台なら申し分無くね?と感じる自分。このクラスの車に速さ、高速域でのレスポンスを求めるのは邪道でしょw
それにしても良い音だな。
[追記] 急制動で中々止まらないのは、ABSの性能が先代のE25型と変わってない説…?(車重も関係してるとは思いますが)

・すこし遅くない❔

・Not bad

・軽ターボと同等の加速。何気にレスポンスいいw

・これってレギュラー車?ディーゼルターボ車?

・ディーゼルって勘違いしてる人いるけど、うp主の動画にあるセレナの動画見てみてくださいよ

C27セレナ 0~165km フル加速+エンジン始動

同じエンジン音、レブ制御だし、ディーゼル特有のドロドロガラガラの音がしないと思いませんか?

・スピードメーターら辺で反射して電柱がたくさん並んでるからどこか田舎の車がいない公道だろ

・0-100km/h=13.36secとは、走行距離4100km余の新車にしては今後に期待が持てる好データだと思う。
こうしたワンボックスカーでこれだけのデータとなると、現行のパッソやミラージュ、マーチの1/1.2L車より場合によっては速いわけだから、彼ら1.25トン積み級ワンボックスに後ろに迫られたら小型車クラスは素直に道を譲るべきだろう―慣性の関係でブレーキ、車間距離保持にも問題が生じうるとあれば。

・ハイエースがよかったです!

・2000ccのキャラバンならうちのエッセといい勝負やねw

・350って排気量を表す数値やないのかあ、てっきりv6 3.5Lかと思ってましたよ笑

・2.5Lガソリン車を見てみたいです。

・ハイエースの方がしっかり止まりますよ(ワゴン以外)

・比べるのあまり好きではないが、ハイエースの方が加速と音いいですね

・4ナンバーは2リッターまでしか設定できないから非力になってしまう
ちょっと加速するのにもすぐにキックダウンするからやっぱデーゼルがいいゾ

・レトロで湿った音嫌いじゃないよ

・キャラバンは速い車なのは知ってたけどここまで速いのは知らんかった

・燃費悪いですね。。
自分18なんですけど、友達のハイエース借りた時6〜7位でした。

僕の乗ってる30後期 ヴェルファイア2.5 Z A エディション(モデリスタフル)は、街乗り7.5、郊外9.4、高速11.2で平均9.3〜9.5です。
10行ったことはありません

・商用車だけどクッソ速い

・大人になれよ
相当ストレス溜まってるんだろうな

・こいつディーゼル乗ったことない、ド素人ってすぐ分かるよね。
↓だからこんなことするんだろうね。

普通ディーゼルはワンテンポ遅らせてセルを回すって、これ常識。

・よく恥ずかしくなくキャラバンなんかアップするなー(笑)