・ナビの向きがどんどん…
・いつも通好みの車のレビューで楽しく拝見しています😊
・この車乗ったことはないけど見た目がとにかく好き
・前に NV200かADバン欲しかった やっぱ黒バンパーでしょー
・Nv200とライトエースを比較する
圧倒的に 。Nvの方が圧倒的に
stylish 、数多く見受けます、内装
をクオリティアップすれば買いだろう、
・ワゴン7人乗り納車待ちです。この動画を見るたびにこの車に決めてよかったなと思ってます!
・Please drive Nissan Leaf and Toyota Prius PHV, thank you!
・クルクルナビwww
・我是中国用户,郑州日产NV200,这次能运将近1300kg的货物完全不是问题。
・ハンドルの形状がC25のセレナと同じ
・良いビデオ 👍
・「ワゴンオーナー」とおっしゃっていたので、呼ばれたような気がして(笑)
2009年式16S→2018年式16X3Rと乗り継ぎしましたが、16Sはやや跳ねやすく、「バンベース」を感じましたが16X3Rはソフトながら粘る感じです。
スプリングも年式で違うのか、複数の部品番号があるようですよ。
・ボディーがなんて?聞き取れなかった
・2014年式3列目シートに乗ってますがバンはうるさいってディーラーの方が言ってましたよ。リヤはリーフだから悪いとか言う人がいますが良くセッティングされ思ったほど硬くもなく跳も感じません。あくまでワゴンに乗ってる感想です。
・2018年式の16X2Rの乗用車二列シートに乗っています。この車は燃費はイマイチですが、乗用だと乗り心地は全く気にならないレベルでカドが取れていますよ。
ただ弱点はタイヤが細く車高が高いので横風に弱いです。それ以外はかなり満足してますよ。
車の骨格のガッチリした感じがセレナやノアVOXYには無い感じですね。
・ハンコックとか比較になるんですかw?
・車中泊車のベースとして良さそうですね。商用車のカーゴルームの広さは欲しいけど、運転席周りが残念な車が多い中これなら良さそうな感じです。
・今流行りのミニバン乗りたくないけど、このてのバン欲しいな
・Cool Cae !!! Japan quality!!!
Russia love this car
・もう、買っちゃじゃないですかー
・GXのMT5人乗り持っています。思ったよりキビキビ走りますし、リッター13位の燃費ですので、バンにしては燃費良いです。
釣り用ですが、使い勝手は良いですね。車中泊にも使えますし、良い車だと思います。
・乗ってるのがバンだからね積載するの前提で考えればいいと思う
ワゴンは板バネが違うらしいがやっぱり固いしバンと同じトラックタイヤ
空気圧と言うか乗用車用タイヤにすれば少し良くなる。
このサイズの商用車にしては良いエンジンだと思う。
・足廻りで作るとすれば欧州仕様のリアスタビを入れて容量の有るショックを組むと安定感も出そうですね。
・小カングーて何?
・この車のワゴン7人乗りになってから5年で現在124,000です。仕事とファミリーカーとして使用して来ましたが、乗り心地、燃費、コストを考えても、満足してます。只ご提案として、ヘッドライトはIPF社製H4LEDに変更。オール室内灯もLED化。にしてますが最高に良いと思います。マイナス面は、冬場の発進時に前輪が前滑りしてしまう所です。スタットレスをBSかYTがオススメです。
・弊社で営業車として使ってます。
・2列目以降の窓の小ささから、セレナのオルタナティブには、家族会議的になりにくいですが、CVTじゃないのが良いですね♫
ただ、コメントで引き合いに出てたプロボックスは、ビッグMCで電動PS+CVTになって別車に変貌しただけに、MC前と後のどちらか明確にして頂けたらと思います。
・DX 乗ってます
約9年で12万キロ位になりますが ヘタれとかは一切なく よく出来てる車ですよ、
荷物を積んでないと リヤは 跳ねますね だから自分は リヤタイヤより後ろに、 100キロ位の荷物乗せて走ってます 跳ねは無くなり 乗り心地も良くなり リヤが 安定して走りも 良くなります 特に80キロ越してからは ドイツ車並みの 安定安心感出てきます
変え時が来てますがまだまだ乗れますよ 新型出たから変えるかな…
・この車はボディいいけどブレーキの感触が悪すぎて乗りにくい
・ライトエースが思った以上に軽の延長っぽい安ボディだったのでNV200にしました。シンプルだしNYタクシーにも使われてるくらい信頼性頑丈?だし部品供給も当分悩まなくていいし良い買い物だったと思います。(それまでずっと軽ブームに浸ってたけどやはりモロい!)さてあとは小さな足車のヤリスGR-4を待つのみ、、だといいな(笑)
・ワゴン初期型(16S、リアスタビ付き)乗りです。レビュー拝見したいので撮影されますか?と言おうと思ったら茨城ですか…もっと近ければ。
16Xやバンに乗ったことがないので比較できませんが、カーブで全くと言っていいぐらいロールしないので制限速度以内でガンガン攻めてます(笑)。
・出来や見栄えは良いのよね、ただ寒冷地には4WD必須なのに設定すら無いのが惜しい。あとディーゼル4WD欲しい。
・この車は本当に良い車ですよ😃アルファードは相手に成らない、ライバルは同じニッサンのセレナとエルグランドだけです!( ̄- ̄)ゞ
・FFで今のミニバンのスタイルなのでキャブオーバー苦手な人に良いですね!
乗り心地は固いみたいですがこの車乗ってみたくなりました!
・欧州の商用車の様なデザインですね。タクシーで後席に乗ってみての感想はリアがリジットアクスル、板バネ仕様。タイヤ仕様や、前輪駆動であり、リアの乗り心地はライトバン的に感じました。せめてワゴン仕様は、トーションビーム+コイルスプリング。スペース上制約があれば、トレーリングアーム+トーションバースプリングにして、空気圧を下げた仕様にして欲しかったですね。この車ベースに自作キャンパーにされた方の車を拝見し、自分も!と思いましたが、タクシーで乗った印象でやめました。後席の窓も使い難いですね。カングーとは大違いです。
・社用車で実際に乗ってましたがよい車です。
疲れない。
高速燃費17キロいきます(空荷状態)
街乗り10.8キロでした。
後部の鉄板むき出しの所に断熱材や遮音材つけて趣味の車としてガシガシ使うというのもアリ。
キャンプ道具満載で車中泊にも対応。変なでっぱりがないのも美点。
ただ、顔は・・・、顔だけは鉄砲魚やフグ顔似でいまいちwww
欧州車のように丸目にしたらかわいらしくなると思うのですがどうだろう?
あと商用車といえど今どきハロゲンはないだろwww LEDライトに付け替えたいところ。
・超~て言うの、おっさんも使うのか。
・The NV200 is made in Mexico too, but it isn’t available to buy here (only is for USA exportation).
Looks like very confortable and practical. I aprecciate very much to see Nissan products in other markets
・車重、シエンタ(先代、現行)とだいたい同じですね?
・引っ越しで使いました。カングーみたいだったらと。しかし、単に固いだけのおざなりなシートに辟易してしまった。。。日産は何を学んでるんだと。。。どこまで労働としての運転手に愛がないんだと。
・タイヤ ハンコック?? そんなタイヤ使うから跳ねるんだよ! ブリジストンやヨコハマ、ダンロップ等だと良くなるよ 韓国製タイヤはゴム質が固すぎて減らないかもしれないが、日本での使用は無いな!
・NV200は4WDがおすすめします。ただし、荷物はそれ程詰めないです。
何が良いかと言うと、4WDは標準で寒冷地仕様で、バッテリーをはじめドアミラーは手動ですが可倒式で解凍機能付き、十字キーで位置の調整機能が標準装備です。また2WDのリアサスはリーフですが、4WDはマルチリンクに変更されています。
私は荷室を高床でコンパネを敷いて、普段は工具や材料など満載しているせいか、走行ノイズは空荷よりずいぶん静かです。整形トリムの安い5ナンバー車にかなり近づいていると思います。
安全面では、白線はみだし警告、ぶつかりそうになると自動でブレーキや、インフォメーションディスプレイなどもありますし、オートライトで勝手にヘッドライトが点灯し、ハイ・ローも勝手に切り替えてくれます。
4WDはコンピュータが自動で前後へ駆動力を配分してくれます。
私は一時期にNV200の2WDを代車で借りていましたが、荷物を積んだ状態で草が生えた上り坂でスリップして動けなくなった事があり、2WDのデメリットを身をもって体験しましたので懲りていますので、4WDしかお勧めしません。
・NV200バンを3年間40,000キロ仕事で毎日乗ってます。積載はだいたい200キロ程度、日により400キロ程度ですが空気圧は前3.2後4.0にしております。2.5、3.0程度(カタログだと後は積載により3.0~4.5)まで下げると余計にハンドルが安定せずまっすぐ走らなくなります。背が高いので風には弱いです。音は動画でも言われてた通りうるさいです。特に天井むき出しだと大雨の時なんかは隣の声が聞きづらい程にまでなりますので商用バンですが天井に防音材が付いているものを選んだ方がいいです。後部座席は人を乗せるもんじゃないです。4ATなので60キロくらいまで加速しないと4速に入らず50キロ程度ですと3速2,000Rpmで回す事となりエンジン音がハッキリ聞こえ燃費も悪くなります。なので60キロまで上げれる幹線道路を通った方が結果燃費があがります。ちなみに平均11キロ/L程度です。ミラーは手動でダンボみたいに大きいですがとても見やすいです。4400L×1695Wなのでハイエースと実は30センチも変わりません。見晴らしいいですしハイエースよりは圧倒的に運転、駐車とかもしやすいです。
・プロボックスはトヨタの車でしょう??
・形悪い
・そもそも NV-200 は発売当初は 2シーターで天井の内張りもフロント座席の分だけだったし
装備も簡素でした!ので驚くほど速いはずは無いと思う!
・毎日 触る ハンドルの品質おとして 嫌われる ダイハツ くそ タント
・もう 車はただの 道具 どこも品質わる~~~~~~~~~~~~~~~いタイヤはずれないようにしないと 終わるぞ 三菱みたいに 日産 三菱タイヤはずれる~~~なんてことないようにな おわるぞ 本当に
・運転中にスマホ操作してますね。